横浜市立上大岡小学校の校庭

懐かしい横浜市立上大岡小学校の記憶を共有するページです。

横浜市立上大岡小学校の校庭

横浜市立上大岡小学校の校庭にあった物など懐かしい記憶を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)お昼休み校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  朝礼でいつもやってたことなど教えてください。
  体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  

横浜市立上大岡小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭秋に恒例行事いものこ汁会やったんだよな。。。最初たまり醤油って何の事か分からなかったわ
校庭おろ小は毎日のようにボール運動をしていたので、 肩がとても強い人ばかりだった。
校庭校庭の東の端っこには、五十沢中学校校歌が刻まれた碑がひっそりと静かにありました。作詞者は、芥川賞作家の東野邊薫です。数少ない校歌の作詞として残る貴重なものです。現在は、校舎の玄関脇にあります。
校庭アスレチックがあって楽しかった
校庭片隅に「かばの虫歯」と呼ばれていたオブジェがありました。^^
校庭部活で、死にものぐるいで頑張ったことは、多分一生忘れません。駅伝大会、後、一歩だったなぁ。
校庭校庭の排水が悪かった笑笑
校庭ちょうど、校舎の建て替えで、プレハブ校舎で、校庭が、使えなかったなあ。
校庭校門は道路より少し高い位置にあり、道路から坂道を登って校門に入る様になっています。
校庭うそ 私にとっては全員可愛いわ

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレいじめ有りました トイレに閉じ込められた 悲しい思いでや運動会のオクラホマ、、、時 手を抓るなどまあ有りましたそんな小学生時代でしたね。
飼育小屋ヤギ小屋はあるのにヤギいないんですよ
教室4組の1番奥の教室は火災があった為に、他の教室に比べると設備が新しい。
給食S49年卒業・低学年の時、脱脂粉乳を飲みました。たまにココア味?もあったけど、不味かった
校庭芝生で側転してました。
保健室T岡K子先生がステキでした。全校生徒のマドンナでいsた。
運動会リレー選手にずっとなってた!!
校庭銀杏くさい
理科室液化窒素
音楽室豊田栄子先生に教わった方いらっしゃいますか?


ページの先頭へ