厚沢部町立清水小学校の校庭

懐かしい厚沢部町立清水小学校の記憶を共有するページです。

厚沢部町立清水小学校の校庭

厚沢部町立清水小学校の校庭で遊んだ今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の時間や運動会でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

厚沢部町立清水小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭今も変わらない校庭。懐かしいです。
校庭あの頃、校庭では大縄飛びが流行っていて、男女で飛んでいました。校庭には、学年事にグループが出来ていましたよ
校庭校庭を〇周するとシールがもらえて日本一周を競っていたな…。
校庭S49年卒業・大きな銀杏の木があって、秋にはよく銀杏拾いやってました…。2021/6に2本あるうちの1本が、倒木の危険があるということで、伐採されました
校庭校門を入って、左手にブランコ、鉄棒、砂場がありました。
校庭校庭最後の日に、思い出として砂や石、葉っぱなどをみんなで持ち帰りました。(もちろん少量です!)
校庭中学校が付いていたので校庭が広かった。
校庭探偵と泥棒、という鬼ごっこを大がかりにしたような遊びで校庭を走り回りました!
校庭一輪車あったなあ
校庭たまに行ったらだめな所行ってる人が居ました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室晴れている日は、図工室の一番奥(水道があるところ)の窓から、富士山と松の木が一緒に見えた
体育館卒業式練習、私が倒れそうになったとき先生優しかった 今度お礼言いに行こう
怪談幽霊の声が録音されたテープレコーダーが校庭の何処かに埋められてる。
図書室一回テレビ局が来てテレビに映った
卒業式いじめにあってたから卒業式はこいつらから別れられると思うとせいせいした
飼育小屋うさぎのマンモスの歯がでていた
校庭放課後 皆で校庭に出て歌のかかる間山を見る、えんぼうしがありましたよ
屋上卒業前屋上言って寝ころんだら自然と涙が出た。
プール着替えたら浴びる壊れてるシャワー笑っ夏休みはよく行きました(^^)v泳げる練習したのもこのプール(^^)/プールの臭いが懐かしい笑っ
図書室「私は幽霊を見た」と言うタイトルの本があった。幽霊のイラスト?がとても怖かった。


ページの先頭へ