厚木市立依知南小学校の校庭

懐かしい厚木市立依知南小学校の記憶を共有するページです。

厚木市立依知南小学校の校庭

厚木市立依知南小学校の校庭の風景等今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の時間ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  朝礼でやってたことなど教えてください。
  お昼休みや休憩時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

厚木市立依知南小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭田植えって、中学校側と道路側の気温差が酷くなかった?
校庭昭和30年代は相撲が大人気で、豊山、大鵬,私は大豪でした。高学年の下駄箱がある入口の方の校庭に土俵を書いてよく遊びました。それともうひたつ、漢字テストの点数で相撲番付表もありました。
校庭スプリンクラーが設置され時、ハイテクな感じがして感動した 笑
校庭中学校が付いていたので校庭が広かった。
校庭運動会 5年生のとき 校舎一周する競争で4位になった ビミョー
校庭1961年生まれです。50年前の5年生の時だと思います。正門の近くの日時計の辺りにタイムカプセルを入れた様に記憶しています。結局そのままで、アレはどうなったんでしょう。
校庭自分39歳なんで共有って難しいかもしれないですけど、凄い高くまで上昇するブランコがありました。居残り勉強が本当に嫌だったので「起立礼ありが」ぐらいのタイミングで全速力で脱走し、追っ手を巻いたなと安堵し、ブランコ乗ってたら加速度がついているので止まれなく、追っ手に見つかり教室に連れ戻された記憶(笑)
校庭キャンプファイヤー&フォークダンス、マイムマイムとか…ナツカシ~
校庭冬になると低学年はグランドでスキーを履いて歩く練習をしました
校庭休み時間に警泥やってて、チャイムに気付かず暫く隠れていた事がある(^-^;

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館開校100周年イベントがありました。その時かけ声みたいな事を全校生徒でやったんだけど「マツイトメさんが寄付してできた月寒小」ってのがあったんです。マツイフクさんだったかな?とにかく女の方が寄付してできたの?って子供ながらに驚いた記憶があって。だけどWikipediaにはその方の記載はない。あの私の記憶は何だったのかと疑問に思ってます。
体育館ギャラリーで遊ぶやつ
屋上田んぼゲーム流行りましたね。3組だけが使っていい謎ルールなとこもありましたねw
図工室眼帯してた男の先生だった。
告白前に告白して、「やっぱ無かったことにして!」っと言いました。でも、本当は好きでした。(ノ≧ڡ≦)☆
校庭校庭の建物側に藤棚が有りました。
卒業式出たかったなぁ。。。
先生のことが大好き❤で、毎日の学校が、楽しかった(o^^o)
飼育小屋ウサギがイタチに、食べられてた。
職員室その学校では、教員が盗撮で免職になったという。保護者に謝罪の説明会をおこなったが、マスコミもきたし、それはそれは修羅場だったという。 その翌年、こんな事件があった。 ヨシダ教諭(仮名)という50代の男性教諭が、サトウ教諭(仮名)という20代の女性の体に誘ったり、執拗に食事に誘ったりして、サトウ教諭は困り果てていたという。それを見かねた周りの教諭が、迷ったあげく、女性のタナカ校長(仮名)に相談した。 タナカ校長はなんといったかというと、「そういう噂を広めるのは、ヨシダ教諭の人権を侵害するので、今後二度と話題にあげないように」と言ったそうだ。そして、この事件はないものになった。 盗撮事件のあとに不祥事を出すのはまずいと思ったのかもしれない。でも、いくらなんでもあんまりだな、と教えてくれた友人教諭と話したのが、いじめだけでなく、横浜市の隠ぺい体質というか残念さをよく表している事例だと思ったしだいである。


ページの先頭へ