富来町立増穂小学校の校庭

懐かしい富来町立増穂小学校の記憶を共有するページです。

富来町立増穂小学校の校庭

富来町立増穂小学校の校庭で遊んだ今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

富来町立増穂小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭池にお玉じゃくしがいっぱい泳いでいました。内緒でもらって家で育ててました
校庭炊事遠足というのがあったので、その流れで練習とか?
校庭昭和30年代は相撲が大人気で、豊山、大鵬,私は大豪でした。高学年の下駄箱がある入口の方の校庭に土俵を書いてよく遊びました。それともうひたつ、漢字テストの点数で相撲番付表もありました。
校庭マーミーマ♪って今思えば恥ずかしい変な歌を歌ってました
校庭朝早くから皆んなで手打ち野球⚾️をしてました!
校庭ドッジボールをよくしてました。あと、うさぎやくじゃく、りす、鶏、アヒルがいたと思います
校庭いつも素足で遊びバレーボールが大変盛んで強かったです。運動会は町内全員参加で出店もありました
校庭まだ木造2階建ての校舎の頃、職員室の前の校庭に大きな杉の木があった。その横には高い石台の上に二宮金次郎の像があった。この台の上でショーベンしたいなーと友達と話したものです。また小学校4年生の頃に校歌ができ、校歌の2番に、根差しも深き大杉の、こずえに響くオサの音・とあったこと思い出す。
校庭二宮尊徳さんの銅像もあったでえ
校庭ムーンクライミングというジャングルジムの様なものがありました。円の半分が地面から出ている感じです。頂上に登り一息着いたらあまりの高さに足がすくみ、その後の事は全く覚えていません。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
初恋の人と、手をつなぎました。嬉しかったです。
プール水泳大会の自由型でクロール一位になった事
音楽室一人ずつ歌わさられたのが恥ずかしかった…
飼育小屋ヤギがいる
そういえば小4からずっと好きな人がいたなって今思ったw
教室たまに、教室の天井に足跡
告白先生で、好きな先生がいます。(志)
校庭休み時間にはよほど悪天候でなければ、女子は決まってゴムだんをしました。毎回ゴムを持参してくれていたのは誰だったのでしょう?ありがとうございました。
プール学校から少し離れていて敷地内にはなく、校庭を抜け、民家を何件か通り抜けプールがあった!
校庭校庭の奥に東屋みたいのがあって、屋根に太陽の絵?が書いてあった気がする


ページの先頭へ