美唄市立中村小学校の校庭

懐かしい美唄市立中村小学校の記憶を共有するページです。

美唄市立中村小学校の校庭

美唄市立中村小学校の校庭での今でも忘れられない思い出をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)運動会ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  休み時間やお昼休み校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

美唄市立中村小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭2年生の体育の授業でやった、ドッチボール

この学校の校庭に行って見る

校庭1983年、行事で城山に埋めたタイムカプセルはどうなってるのでしょうか?

この学校の校庭に行って見る

校庭狭い狭いグラウンドは酷くて、斜めにトラックを作って漸く50mギリギリが走れる。留萌に還りたくなったもんだww。

この学校の校庭に行って見る

校庭大きな丘や色々な遊具があって、毎日飽きずに遊んでました!

この学校の校庭に行って見る

校庭逆上がりの練習専用の所、板がついてて何度も逆上がりの練習に使ったけど、そもそも上までいけなくて成功した事なかったな。今も出来ないや。

この学校の校庭に行って見る

校庭今まだあるかは知らないが希望の丘

この学校の校庭に行って見る

校庭栗原音頭を夏休みに踊った❗

この学校の校庭に行って見る

校庭卒業した翌年に廃校になりました。4人の同級生が懐かしいです。

この学校の校庭に行って見る

校庭62年前校庭で流れていた、お山ののど自慢の歌が思い出だが、歌詞がでって来ない

この学校の校庭に行って見る

校庭朝一番に, 校庭で サッカーが盛んでした 皇, ひとつしかない 校庭で 何チームも サッカーをしていましたメ ,おかげで 私は 前歯を折ってしまいました。 今は 入れ歯を 一本しています。 手入れが大変です。

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会走った

この学校の運動会に行って見る

体育館体育館でグループでゲームをしましょう

この学校の体育館に行って見る

文化祭ふじっこまつりのオープニングを毎回見ずに、ラムネ飲んでました。青春の味(白目

この学校の文化祭に行って見る

体育館2階に登るのがとても楽しかった!

この学校の体育館に行って見る

校庭運動会で綱引きで、綱を輪にした円形綱引きと言うのががありました。

この学校の校庭に行って見る

給食必ずでる必殺のミルク!ブリキのような容器、味も想像を遙かに超えたマズさ。いくら戦後の進駐軍配給のなごりとは言え~

この学校の給食に行って見る

給食久し振りに給食食べたいなぁ…(笑)

この学校の給食に行って見る

教室終了式辺りで生徒がワックスかけするのが恒例だった

この学校の教室に行って見る

体育館いつも鳥が体育館の天井を飛んでいて、授業中によく眺めてた。

この学校の体育館に行って見る

教室教室のストーブで牛乳を温めたりパンに焦げ目をつけていた生徒が居たなぁ

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ