尼崎市立浦風小学校の校庭

懐かしい尼崎市立浦風小学校の記憶を共有するページです。

尼崎市立浦風小学校の校庭

尼崎市立浦風小学校の校庭の風景等今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の時間ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

尼崎市立浦風小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭今まだあるかは知らないが希望の丘
校庭放課後よくグラウンドで遊びました。新しい木製の遊具が登るのが高くて怖かったな。
校庭相撲の土俵があります。 実はうちの同級生の子が、相撲大会で優勝して寄贈された土俵です。
校庭校庭は高い方と低い方2段になってました。高い方から低い方にグライダー飛ばしてました。
校庭まだ2階建ての木造建築で6年生だけが新築の鉄筋の建物だった頃、冬場は教室内のダルマストーブの上で給食のパンを焼いたこと、島田先生のご指導で『ドナウ河のさざ波』を日々練習した日々等を思い出します。
校庭何年生の時か忘れたけど砂敷きから全天候?になった。結構早い時期だった
校庭昔は校舎は2つで北側の校舎が無かったです。その代わりに兎小屋、鶏、大きな池と山羊小屋まで沢山あって生き物と触れ合える楽しい場所だったです。大きな砂山も有って第二の運動場でした。
校庭休みの日、野糞してごめんなさい
校庭ちょっと狭いけどサイコーー
校庭昼休みは、サッカー禁止だったから、大体鬼ごっこかドッチボール♪

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室コーヒーのにおいがすんごいしてる!
校庭芝生の校庭。転んでも痛くなかったです
飼育小屋ウサギ小屋の扉のウサギの絵は同級生の書いた絵が元絵だった。
飼育小屋今は、うさぎとスポデットガーバイクを飼っています。
教室床がごつごつしたタイル状。机がサビまくっていた。緑色の引き出し。
謝罪プールの後ろ側にあるスペースに、怪我をして死んでしまった鳩を埋めました。もしも見つけた人がいたらごめんなさい。
小5の時好きだった人に会いたいです
トイレ最近改装されたので、南校舎はとても綺麗だ。水はセンサーで出るようになっている。
トイレ4階のトイレから捨てられた日本刀のレプリカ
入学式森のくまさんをみんなで歌ったと思います


ページの先頭へ