明石市立江井島小学校の校庭

懐かしい明石市立江井島小学校の記憶を共有するページです。

明石市立江井島小学校の校庭

明石市立江井島小学校の校庭での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)休み時間やお昼休み校庭ではカン蹴りや鬼ごっこ等どんな遊びをしましたか?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  運動会や体育の時間ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  

明石市立江井島小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭狭い校庭のせいか、三角ベースで初場外ホームラン。100点取った時よりうれしかった。(軟式テニスボールをげんこつで手打ちする)

この学校の校庭に行って見る

校庭93年の当時、三年生まで通っていました。校庭の木で出来た遊具があったのを今でも覚えています。懐かしいなー

この学校の校庭に行って見る

校庭体育の時間にフットベースをやったのを覚えています。

この学校の校庭に行って見る

校庭校歌にも登場するグラウンドの大いちょうは、我々をいつも見守ってくれていました。♪運動場の〜大いちょう〜、春には緑〜、秋は黄に〜

この学校の校庭に行って見る

校庭この小学校6年生だった昭和20年代後半のこと、男子は他の小学校とたびたびソフトボールの試合がおこなわれた。(女子はきっとドッジボールの試合があったのだろうと思うが思い出せない)。当時、谷一は守備もすごくうまい選手が多かったが、打撃ではすごい選手がいた。S君、I君である。彼らはスターだった。とんでもなく遠くにホームランを打つので、相手校の先生(監督)はすべてボール球をなげるよう指示していた。それでも彼らは踏み込んで遠くに飛ばすので、その次には、すべてゴロを投げ、フォアボールとして一塁に出していた。こんなことをしても、我々に勝てるわけないよと笑いながら、応援していた。その日の試合は、接戦ではあったが、結果的に負けてしまい、本当にがっかりし、とても悲しかった。家に帰りながら思ったことは、対等に立ち向かえない相手には、作戦というものが必要なのだということであった。谷一ホームページ見つけて、校庭について何か投稿しようと思ったとき、こんな些細な出来事を思いだした。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭にあった大きなよろんごの木。私たちはその名前て親しんでいましたが、正式名称、どなたかご存知ですか?

この学校の校庭に行って見る

校庭タンチョウ鶴が飛んでくることがありました。

この学校の校庭に行って見る

校庭縄跳びジャンプ台のところにきのこが生えてました

この学校の校庭に行って見る

校庭今ではゾンビが徘徊中しております。

この学校の校庭に行って見る

校庭ヤマモモの実をよく摘んで食べました! 私たちが卒業するときに、ハナミズキを植えたな。

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室床がめっちゃ傾いてる

この学校の図工室に行って見る

体育館分校から合併したばかりで、体育館はなく、廊下で跳び箱とか、縄跳びなどの、体育の授業をしました。

この学校の体育館に行って見る

プール水不足で利用できなかったプール。昭和28年入学のものです。学校は今のきゅりあんの所に平屋の木造校舎で、プールはありませんでした。2年生のとき、今の場所に移り、その後プールができましたが、水不足で利用できない日が多かったことを記憶しています。

この学校のプールに行って見る

屋上三小の6年になります。 屋上は、立入禁止です。

この学校の屋上に行って見る

体育館体育館のステージから見て、サイド側に着いていた4個あるバスケットボールのバックボードが一枚だけ大きさが違うボードが着いていたのを覚えています。 他の3枚は小さめのボードが着いていたのですが、1枚だけ普通の大きさで、他のボードよりもあきらかに古く、左側[だったと思う]に大きなヒビが入っていて、 子供ながらになんで1枚だけ違うんだろ?って思ってました。

この学校の体育館に行って見る

トイレ小学5年生のときによく友達と3階の南側のトイレにいくまでの長い廊下を歩いていると必ず物音が聞こえたんです。それでよく2人で長い廊下を走っていました。

この学校のトイレに行って見る

教室Kさんに壁ドン&キスをされた✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝ 掃除ようぐの前で( ˶´⚰︎`˵ )

この学校の教室に行って見る

体育館音楽室と兼用だった!体育館という名前じゃなくて、特別教室。 バスケは外だったなぁ。

この学校の体育館に行って見る

校庭どっかり山に 秋になると あまい香りのする 毒キノコ生えてたなあ

この学校の校庭に行って見る

運動会短距離走で2人位カーブのところで抜いて何度か1位になれた事

この学校の運動会に行って見る



ページの先頭へ