三田市立松が丘小学校の校庭

懐かしい三田市立松が丘小学校の記憶を共有するページです。

三田市立松が丘小学校の校庭

三田市立松が丘小学校の思い出す校庭の今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でやった競技を教えてください?
  朝礼でやってたことなど教えてください。
  休み時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

三田市立松が丘小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会の組体操でやった5段ピラミッドでは一番下だったのでしんどかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭縄跳び、けんけんで石を升目に入れる、冬は雪合戦、霜柱を楽しく踏んでいた事等々。
校庭夜になると二宮金次郎の銅像が動くという噂があります。
校庭雨が降った時は、第2グランドで遊んでいた
校庭芝生で側転してました。
校庭S37卒業で僕たちのクラスでライオンの石膏像を校庭の隅に造りました、10数年後に訪問した時は有ったのですが、もう無いみたいですね
校庭おろ小は毎日のようにボール運動をしていたので、 肩がとても強い人ばかりだった。
校庭中学校が付いていたので校庭が広かった。
校庭広々としていて校庭とは違ってうめばがあります。サッカーゴールは4つあり、バスケゴールは4つありました。的当て版は今年で無くなりました。運動会では、毎年恒例で5年生がソーラン節、6年生が組体操です。
校庭月曜と木曜の朝は朝礼があった、木曜の朝礼は生徒が遊んでた記憶がある。
校庭学校の中に交通公園が有り 半年に一度自転車免許試験が有りました自転車の免許証がない生徒は自転車には乗れなかったな

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上授業の時たまに上がれると嬉しい、そんなイメージ。
音楽室ピアノが2台、エレクトーンが1台あります。
給食鯨の竜田揚げ、カレー汁、アルミの食器、懐かしい。
図工室卒業記念で一人一人彫刻で校歌の一文字を彫ったの覚えてますか? 今も体育館に飾られてます。
校庭昼休みにクラスメートで考えた「テンチョ」と言うソフトボールを使う遊びが楽しかった。在校生の中でも流行っていたのか気になりました。
プールクラス対抗の水泳大会が楽しかった。
校庭体育の時間、運動場にいたら、光化学スモッグ発生との放送がかかりすぐに教室に入ってました。
給食給食はマルチルームで全校生徒一緒に食べていました。
謝罪好きな子には彼女が居て、そのこと一緒にいる時間が塾の帰り道しかなくどうしても一緒に居たかったためいじめをしてしまいました。本当に後悔しています。ごめんなさい。
卒業式みんなと別れる悲しさより、新しい世界へ飛び立つ希望のほうが勝っていた。


ページの先頭へ