丹波市立春日部小学校の校庭

懐かしい丹波市立春日部小学校の記憶を共有するページです。

丹波市立春日部小学校の校庭

丹波市立春日部小学校の校庭にあった物など今でも忘れられない思い出をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)運動会や体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  朝礼でいつもやってたことなど教えてください。
  お昼休み校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

丹波市立春日部小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭グラウンドの隅に築山があったね。
校庭校庭に大きな楠木が2本あって、運動会や体育の授業の時に目印として活躍してた。
校庭ビワの木ありましたよね?
校庭今でも思い出します。 35年も経ちました。 はたちのもりという場所がありました。グラウンドの隅に存在し、当時は当たり前の風景でした。 小さな森、芝生になっていてとてもとても素敵な場所でした。 校舎に沿って、ポプラ並木があり、風に揺れる葉っぱはキラキラしてきれいです。 その風景がそれは素敵なものだったと大人になって気付きました。 ポプラの木はもうないのでしょうね。
校庭歴史
校庭1960年ころ卒業、校庭の南角にスートブの燃えかすの石炭がありました、
校庭八木原学校校庭画像
校庭三角山とターザン懐かしい
校庭ハンドベースしてた あと、一輪車にはまってた
校庭校庭とテニスコートやバスケットコートのあるエリアに、段差がありましたね。 山の麓ならでは?

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室保健室でわちゃわちゃしとった頃が懐かしい。あれからもうそろ3年が経ちます。今思うと、たくさんの大人に迷惑かけて、今思うとすごく幼稚だったなと感じた
教室一年生と二年生、三年生と四年生用の教室が2つ。
プールスク水にロマンの嵐
プール確か「錦泳会」だったとおもいます。1日約1000m近く泳いだように思います。苦しくても楽しかった。
告白咲(あだ名)、大好き
校庭人工芝だったので、転んでも痛くなくて
でも、彼女の友達が、お取り込み(^3^)/ごめんなさぁ~いと彼女を奪っていきました
教室天気が、良い日は、富士さんが、みえた。
運動会組体操 理由天気悪すぎで外連ほぼできなかった
入学式なんで6年生と手を繋いで歩かなきゃならねぇんだよ!!!


ページの先頭へ