下北山村立桑原小学校の校庭

懐かしい下北山村立桑原小学校の記憶を共有するページです。

下北山村立桑原小学校の校庭

下北山村立桑原小学校の校庭にあった物など懐かしい記憶を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)お昼休み校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  

下北山村立桑原小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育の授業では良くドッジボールをやりました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭放課後に仲良し7人組で遊んだり、おしゃべりしたりして夕方深くまで遊んでたなぁ
校庭生家が近く叫べば聞こえる距離に有りました。松林の中に古墳が有った事、近くに撮影所が有った事もあり、撮影風景も思い出します。
校庭在校生だけどお地蔵さんなんてあったかなぁ??
校庭あの頃、プレハブ校舎が沢山あり私がろくねんせの時に氷取沢小学校ができました。
校庭正門横(像と反対側)に学校から抜け出せる抜け道があったのですが、いまものこっているんでしょうか?
校庭校庭ではなく中庭で良く缶けりをしました
校庭広い校庭につづいて三角地帯と言う少し面積の少ない校庭みたいなのが昔はありました。中山小は七不思議がありまして、その三角地帯が夜になると墓場に変わると噂されていました。その参加地帯の端のスペースにさつまいもを植えようと土を耕したところ、大きな石がゴロゴロ出てきたんです。生徒達はそれを墓石に違いない、やっぱりここは昔お墓だったんだと言ってました。
校庭男子は、野球部とサッカー部に入部する生徒が多かった印象があります。女子は、ソフトボール部とバスケットボール部とブラスバンド部が入部するが多かった印象。
校庭100メートル走頑張った
校庭卒業記念

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール水泳を教えてもらった重松先生、大沢先生、茅野先生が思い出される。その後、北沢中学、教育大附属駒場、東京大学、都立大学大学、法政大学と学者・教授生活を通して、水泳を続けている。今年の夏も高校OB戦に出る予定。
プールプールが新しくなって、女子少なかったのでロッカーを何個も使いまくったりシャワーもあって設備はすごくよかったな〜
教室みんな良い人でおもろかった自分がネタとか言ったら全員乗ってくれるし笑ってくれるし趣味もわかってくれたり先生もめっちゃ良い人で「ほんまは置き勉はあかんけど流石にこれは重いわ」って言って置き勉させてくれた
教室校庭側は明るく、反対側は暗かった。 廊下の左右に教室がある学校は、 今思うと己斐上小学校だけだった。
音楽室僕は香呂小学校5年生です。今年の音楽では、新時代を演奏しましたが、とても綺麗に演奏でき、楽しかったです!
謝罪典子さんへ、横浜ドリームランドの件は今でも忘れられません。友達が仕組んだ手紙であった事は後に知らされました。当時は状況が全く分からないままその場から立ち去ってしまい、小さな少女の心を傷つけてしまいました。その後戸塚のお祭りで偶然再会しましたが、過去の後ろめたさがあり、2度も立ち去ってしまいました。ちゃんと話をすればよかったと今でも後悔しています。出来る事なら会って謝罪がしたい。
プール先生と手つないでバタ足するのちょっと厳しかった。
保健室木造校舎の1階にあり、正面に半地下のトイレ。廊下から保健室入口を正面に見た場合、左隣が職員室だった。 この学校の風景や情景自分が画家であれば描きたいです。
運動会団長を務め応援賞をとった時は嬉しかったですね
職員室自分95年生まれで小1の時荒子小学校の1年赤組に転入しました! その時の担任が中村先生だったんですけど下の名前覚えてる方居ますか? 当時中村先生には色々とお世話になってたので思い出したいんですよ


ページの先頭へ