帯広市立別府小学校の校庭

懐かしい帯広市立別府小学校の記憶を共有するページです。

帯広市立別府小学校の校庭

帯広市立別府小学校の校庭の風景等今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の時間ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

帯広市立別府小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会の組体操でやった5段ピラミッドでは一番下だったのでしんどかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭タンポポの歌。Y先生の歌は今も思い出す。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭

この学校の校庭に行って見る

校庭60年以上前に通った学校でしたが、冬になると校庭に氷が張りスケート遊びをしていました。

この学校の校庭に行って見る

校庭正門から出て少し歩くとと坂が2つに別れているのが見えた。どっちからおりても一緒なんだけど・・なので登校時はその坂を登らなければ正門までたどり着けないというワケだ。今もその坂は健在?新1年生の時はその坂がつらくて帰宅したら宿題済ませて1時間位寝ていた記憶があります。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の巨木は二本のヒマラヤ杉です

この学校の校庭に行って見る

校庭フットベースボールで校舎の屋根に上がったらホームラン。

この学校の校庭に行って見る

校庭雪の日体育の授業でスキーをしたのが楽しかった間違いスキーをしたのは 神通川の土手でした

この学校の校庭に行って見る

校庭アスレチックがたくさんありました

この学校の校庭に行って見る

校庭ジャンボ

この学校の校庭に行って見る

校庭開校110年を記念して?トーテムポールを作りました。

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
記録校舎の建て直しがあって、旧校舎からの引っ越しや、お別れ会があった。

この学校の記録に行って見る

プール上田大地でーす、プール掃除まじ汚かった。 台風凄まじかったからな~。こうしろうと寝転んだんだ思い出す。卒業式ちゃんとやりたいっ!

この学校のプールに行って見る

保健室保健室の先生は丸山先生

この学校の保健室に行って見る

体育館演劇部の舞台発表会が毎年体育館で行なわれていました。当時は土曜日は午前授業でしたが、この演劇発表は土曜日と決まっていました。給食がない日なので食べ盛りの私たちはお腹をすかせながらの観劇ですが、おもしろくて楽しいものでした。ある年、「バンナナと殿様」という演し物で殿様がバナナを食べる場面がありました。本物のバナナを3本ぐらい続けてほおばるのですが、空腹な観客の子たちから一斉に「あ"~」とか「え"〜」とか声が出されるのです。最初は控え目に、次はハッキリと、その次はバナナの皮をむき始めただけで大声で。主役の男の子は笑いを必死に抑えて懸命に演技を続けようとしましたが、、繰り返される歓声(?)に食べかけのバナナを吹き出してしまい、その後なかなか演技にもどれなかったりしましたが、先生たちも叱れずに笑ってしまっていて、ある意味、会場が一体になった出来事だったのではないでしょうか。今でも忘れられない思い出です。主役の男の子は私より1年か2年先輩でしたが、どうしているでしょうね。

この学校の体育館に行って見る

音楽室水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイとして有名だった。水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武者だった。

この学校の音楽室に行って見る

プールプールに魚を入れてみんなで魚釣りをした記憶があります 何年生の時かは忘れましたが

この学校のプールに行って見る

怪談トイレの花子さんを友達と映画に観に行った

この学校の怪談に行って見る

図書室ワンピースは何故か貸してもらえない

この学校の図書室に行って見る

給食もらいにいきました

この学校の給食に行って見る

校庭1970年3月卒業を前にして、校庭の隅にタイムカプセルを学年全員で埋めた。区切りの良い年に開けてみようということになっていた。50年後の今年2020年に学校からの連絡を待っていたが、音沙汰なし。50年後はあけることになっていたんだが。どうなった?

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ