釧路市立日進小学校の校庭

懐かしい釧路市立日進小学校の記憶を共有するページです。

釧路市立日進小学校の校庭

釧路市立日進小学校の校庭にあった物など様々な思い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)お昼休み校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  

釧路市立日進小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭人工の滝や北海道の形の池など色々あって楽しい校庭でした。放課後には桑の実を取って食べたり黒い実を潰して手に擦り付けて血塗れドッキリをしてみたり。懐かしいです。

この学校の校庭に行って見る

校庭

この学校の校庭に行って見る

校庭皆んなでプロペラのゴムで回すヒコーキを作って飛ばしたのと、運動会で白いスカートをはいてバトンの遊戯をしたのが懐かしいです。

この学校の校庭に行って見る

校庭らいづか公園のジャングルジムで首吊り自殺あったのを校庭から見てしまったのを思い出した…

この学校の校庭に行って見る

校庭朝かけっこ嫌いでしたー。

この学校の校庭に行って見る

校庭大きなタイヤが埋め込んであって馬跳びをよくしてました

この学校の校庭に行って見る

校庭藤棚がとっても綺麗だった。運動会の季節だったから藤が咲くと当時を思い出す。

この学校の校庭に行って見る

校庭狭い。

この学校の校庭に行って見る

校庭冬に先生が校庭にスケートリンクを作ってくれました。裏庭には沢山花が咲いていて、回旋塔で良く遊びました。

この学校の校庭に行って見る

校庭体育で転んだ時が今でも忘れられない

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭の真ん中と校舎のそばにあった二本の楠

この学校の校庭に行って見る

保健室↓↓これmeです!

この学校の保健室に行って見る

教室卒業の思い出に校舎の片隅に友人と名前を掘った…が数年後廃校に。取り壊され何も残らなかった( ノД`)… でも今でも心に残るいい学校でした。年期の入った田舎のボロ校舎で夏になると蜂の巣で廊下が通行止めになったり…今の学校では考えられないけど、それなりに活気があったのではないかと思います。今では別の施設があり、当時の面影がなくなったのが非常に残念ですが。

この学校の教室に行って見る

ハンドメイド係の先駆者が好きでした。

この学校の恋に行って見る

給食昭和42年頃の給食 脱脂粉乳?不味いけど 毎日我慢して飲みました

この学校の給食に行って見る

体育館杉森勲治おじさんの娘で同い年の杉森澄子さんはどうされているのか、あの頃の思い出を一緒に語りたいなと思っています。

この学校の体育館に行って見る

教室父が中は昔と同じと言ってました

この学校の教室に行って見る

プール1年生2年生用のプールと3年生用4年生用5生用6年生用のプールというふうに分かれている

この学校のプールに行って見る

飼育小屋今はインコを飼っています。

この学校の飼育小屋に行って見る

教室5年のとき窓ガラスを割ってしまった

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ