東和町立小積小学校の校庭

懐かしい東和町立小積小学校の記憶を共有するページです。

東和町立小積小学校の校庭

東和町立小積小学校の校庭にあった物など色褪せない記憶を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)運動会や体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  朝礼でいつもやってたことなど教えてください。
  お昼休み校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

東和町立小積小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会の組体操でやった5段ピラミッドでは一番下だったのでしんどかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭の木で出来た▲のロープを登って下まで降りる遊具怖かった
校庭昔は校舎は2つで北側の校舎が無かったです。その代わりに兎小屋、鶏、大きな池と山羊小屋まで沢山あって生き物と触れ合える楽しい場所だったです。大きな砂山も有って第二の運動場でした。
校庭級友に縄跳び貸したら、ふざけてる時振り回し投げて大けやきの枝に引っ掛かって取れなくなっちゃったな。卒業して何年か後に見に行ったら大けやきに縄跳び引っ掛かったままだったけどまだ残ってるかな?
校庭校庭のほぼ中央に大きな藤棚がありました
校庭遊具が少ない。滑り台ととターザンロープがあったのに撤去されてしまった
校庭皆んなでプロペラのゴムで回すヒコーキを作って飛ばしたのと、運動会で白いスカートをはいてバトンの遊戯をしたのが懐かしいです。
校庭休み時間はみんなの元気な声が聞こえてきますよ。
校庭学校の中に、運動場の端に綺麗な水の小川があり、魚やウナギを捕ったりしてました。運動場の端に国旗掲揚の石垣台、隣りに田畑がありました。
校庭むか〜しむか〜しは校庭はコンクリートでした 子供の足に負担がかかる事がわかり コンクリートは剥がされ土になりました
校庭1983年、行事で城山に埋めたタイムカプセルはどうなってるのでしょうか?

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール人工芝のプールで綺麗だった
校庭校庭のすみで、一年生の男子と女子が立ちしょんをしていた。
トイレ誰もいないはずなのに誰の影が写って消えた
飼育小屋おうむ
伝説しゃせーーーい!!!!
屋上先生に 何人かの友達と写真を撮ってもらいました
告白あの時伝えたくてもつかえれなかった想い。
職員室あつしせんせい絶対なんかたべてた
給食
体育館2階が体育館になっており1階がプールに。曇ってる日のプール日は寒くて辛かった。今はどうなっているのだろうか?


ページの先頭へ