土佐清水市立立石小学校の校庭

懐かしい土佐清水市立立石小学校の記憶を共有するページです。

土佐清水市立立石小学校の校庭

土佐清水市立立石小学校の校庭にあった物など様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)お昼休み校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  体育の時間や運動会ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

土佐清水市立立石小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭と遊具は1980年3月の卒業時点とあまり変わっていません。雲梯は変わったかな?校庭前の道路とドブ川も変わっていません。
校庭夏は、虫の死がいが散らばってる
校庭水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイとして有名だった。水泳部の顧問の先祖は人々を斬り捨てていた武者だった。
校庭1年3組からグラウンドを見ると窓の外に小便小僧がいました
校庭運動会限定で、今小体操というものがありましたな。現在では廃止になってるようで寂しいですな
校庭春になると雲梯のうえの藤棚がきれいでした。
校庭大きなムクノキがありました。そのため、図書館名がムクノキ図書館でした。
校庭校庭では休み時間はドッチボールかろくむしをやりました。あと名前わすれたけどボールをまたの下に入れたあと相手にぶつけるの・・・あれなんだっけ?
校庭つきやま で良く遊びました。夏場はスプリンクラーで水まきをしていて、水浸しになって楽しかったなぁ
校庭タンチョウ鶴が飛んでくることがありました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室まじな 寒いよな 頂戴って感じ
職員室昭和の時代は喫煙フリーだったので、職員室に行くと先生が普通に煙草を吸っていた。
音楽室夜の音楽室は勝手にピアノがなったり今はいないけどベートーベンの目がうごくみたい。
飼育小屋飼育小屋
体育館のぼるやつあったあと新しい体育館が映画館みたい
屋上富士山とスカイツリー見えたよね。最高
告白会いたいな。明日、歯医者です。
体育館体育館、給食調理場もありました。冬場は給食当番で順番待ちが寒かったな〜
給食焼きそばたまごロールはセット
飼育小屋熊野橋の手前に広い牛舎があって帰り道は臭かったなー。


ページの先頭へ