太良町立多良小学校の校庭

懐かしい太良町立多良小学校の記憶を共有するページです。

太良町立多良小学校の校庭

太良町立多良小学校の思い出す校庭の今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でやった競技を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  休み時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

太良町立多良小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭あしがらやまだったかな?まだあるのかな?

この学校の校庭に行って見る

校庭ぼくが高羽小学校に転校して来た4年生の時(1981年)、運動場が狭いと言われていた。それが5年生になる時、学校の南の空き地が運動場になって、「南グラウンド」と呼ばれるようになり、広くなって、何となくうれしかった。

この学校の校庭に行って見る

校庭探偵と泥棒、という鬼ごっこを大がかりにしたような遊びで校庭を走り回りました!

この学校の校庭に行って見る

校庭すごく広くて、休憩時間は児童でいっぱいでした

この学校の校庭に行って見る

校庭少人数なのに広い校庭。中西山でよく遊びました

この学校の校庭に行って見る

校庭運動会なども海が見えるこの校庭で行われました

この学校の校庭に行って見る

校庭全校生徒で仲良し遊びをやった

この学校の校庭に行って見る

校庭俺んときは段差の有る校庭広く、西側に砂山土管遊び場や、プールが出来る前は廃タイヤで作られたアスレチックみたいなん有ったわ

この学校の校庭に行って見る

校庭1年に何回かはPTAの行事があって、ジンギスカンみんなで食べてた記憶ありますね。

この学校の校庭に行って見る

校庭開校式は校庭だった。まだ体育館もプールも無く遊具は少なく桜も無かった。

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館の後ろの壁の上の方の穴の中にコウモリが住んでた!

この学校の体育館に行って見る

教室電子黒で遊んで怒られたのも良き思い出

この学校の教室に行って見る

校庭組体操は一番下で辛かったなぁ・・・ でも、入学したときに思ったことは「校庭デカッ!」。

この学校の校庭に行って見る

トイレゴキブリが出た時は皆で大騒ぎしました( ̄▽ ̄;)

この学校のトイレに行って見る

音楽室当時、一般家庭では珍しかったグランドピアノが置いてあり、放課後に弾かせていただくのが楽しみだった。

この学校の音楽室に行って見る

図工室技術家庭科室は、やっぱり根詰めた。

この学校の図工室に行って見る

下駄箱下駄箱なかったすね!懐かしい今年卒業しました!

この学校の下駄箱に行って見る

トイレ三階のトイレ(図書室の近く)の男子トイレのマークの顔には落書きがありますww もうないかもしれないけれどww

この学校のトイレに行って見る

告白六年一組河津さんが大好きです!今も!

この学校の告白に行って見る

初恋の人から告白されて付き合った

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ