波佐見町立南小学校村木分校の校庭

懐かしい波佐見町立南小学校村木分校の記憶を共有するページです。

波佐見町立南小学校村木分校の校庭

波佐見町立南小学校村木分校の校庭にあった物など様々な思い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)お昼休み校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  朝礼でいつもやってたことなど教えてください。
  体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  

波佐見町立南小学校村木分校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭島下公園でよく釣りをしました

この学校の校庭に行って見る

校庭一生来ないこんなクズ校舎。 なんもかも永遠に消えて無くなれ。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭のイチョウの木。ソフトボールの練習では邪魔でホームランがなかなか出なかったのを思い出します。また、学校が閉校と聞き斬ねです。

この学校の校庭に行って見る

校庭楽しかった昼休み

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭で朝礼や集会をするときに校歌を歌うことがありました。1975年に校歌が制定される前は、「集いの歌」というのを代わりに歌いました。「〽️あおぐケヤキのコズエから~」という2番の歌い出しと全体のメロディっだけ覚えています。集いの歌、歌詞検索で見つけたいなと思っています。

この学校の校庭に行って見る

校庭休み時間の『カキニクダン』 ハードな遊びでした。 思い出すだけで、血が騒ぐ~

この学校の校庭に行って見る

校庭冬は校庭に積もった雪で雪山を作り(ブルドーザーで)低学年の頃はその雪山を利用したスキーの授業がありました。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の隣の庭では、金魚を飼っていました。

この学校の校庭に行って見る

校庭遊具がいろいろあった。タイヤのブランコとか、土山、太鼓橋、うんてい、ジャングルジム、シーソーなど。土山と太鼓橋は卒業後、校舎建て替えた時に無くなった。後は、たぶん、老朽化で無くなったかな?わからないけど。

この学校の校庭に行って見る

校庭大雨がふったら、小学生だった自分にはひざ上の水が校庭にたまり、ジャバジャバとても楽しかった!

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレあったあった!1回目は、加〇だったらしい。他は、わからんわ。

この学校のトイレに行って見る

体育館跳び箱がいっーパイあって、学年全体入って落ち着くー

この学校の体育館に行って見る

教室今では小学校でも英語を学ぶ時代になっているが、私が5年生だった頃はせいぜいローマ字を習う程度でした。なぜだかわからなかったが ローマ字は担任の先生ではなく怖い小島先生に教わった。いつも竹のムチを持ち、ローマ字の文を読めない生徒がいると、オイ兄ちゃんどうしたんだと言って机をムチでたたくのが常だった。皆が怖がり、ローマ字の文をいやおうなしに覚えさせられたこと思い出す。それだからといって中学校に入ってから、英語が出来たかというと、そうでもなかったような気がする。しかしアルファベットを早く読むのには多少役に立ったのだろうと思っている。あの頃は外人なんてほとんど周りにはいない時代だった。

この学校の教室に行って見る

怪談2015年に卒業して現在中3絶賛受験生です、何十年も前に女子トイレで本当に亡くなった女の子が居たそうです、それから栗林小(りつりんしょう)にもトイレの花子さんが出るようになったとか、あと階段の踊り場在校生の方気をつけて夕方4時に鏡見て自分が映らなかったら、、、大変なことになるから

この学校の怪談に行って見る

怪談階段の黒が鏡で見ると、女の人に見える

この学校の怪談に行って見る

運動会気が付くと組み体操のピラミッドがなくなっていました。2018年度の6年生はソイヤ!とシンデレラボーイとChoo Choo Trainをしました。

この学校の運動会に行って見る

飼育小屋確か 職員室の 建物と講堂の 間の 中庭に鳥小屋が有ったような?

この学校の飼育小屋に行って見る

教室教室にテレビありました。道徳の時間見てました。私だけ?勘違い?

この学校の教室に行って見る

図書室図書室でよく読んでた!爆笑 でも、まんがばっかりだったけどね

この学校の図書室に行って見る

かわちぃ

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ