八代市立泉第六小学校の校庭

懐かしい八代市立泉第六小学校の記憶を共有するページです。

八代市立泉第六小学校の校庭

八代市立泉第六小学校の校庭で遊んだ今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の時間や運動会でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  朝礼でやってたことなど教えてください。
  お昼休みや休憩時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

八代市立泉第六小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭陸上部
校庭球技大会の結果が2組の順位が2位だったので悔しい思いでした。
校庭タイムカプセル
校庭校庭にはとても大きな松の木がありました。腕が回らないくらい大きな幹でした。
校庭昔の運動場は長靴の形してましたね
校庭土日は大好きなフットのクラブに入ってて毎週楽しく練習したりした!!
校庭校庭には、小高い丘になっている通称「山王山」がありました。そこは、約7年しかなかった幻の鉄道「善光寺白馬電鉄」の山王駅の跡地なんですよ。今校庭になっているところは、長野市初の市営プールがあったそうです。
校庭1985年の春卒業生です。確か校庭の位置でいうと北東に当時砂場があって(今あるかは分かりませんが)その付近にタイムカプセルといって何か願い事か未来の自分への手紙を書いてクラスの皆で埋めた覚えがあります。今年で36年目。どうなっているだろうか?
校庭三角地帯と呼ばれる、狭い狭い敷地の中の狭い校庭でした。
校庭あるよ

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
恋部屋かぁ〜(≧∀≦)…なぁーんも無いな!寂しぃ〜(爆爆)
トイレ臭かったです
図書室図書室の側に花梨の木があり、秋には良い香りを漂わせていたのを覚えています。岩波のナルニア国ものがたりシリーズ、ドリトル先生シリーズ、赤毛のアンやハイジ、足長おじさんなど女の子が主人公がシリーズものになった本などよく読みました。
理科室いろんな実験をした。椅子は背もたれがなかった。
感謝兄弟揃ってお世話になりました。
トイレ新校舎の三階の男子トイレの 入口のドア。 ドアノブが壊れて外れ、ドアを閉めるとオートロック状態になった。 T君とM君が閉じ込められ、T先生がペンチで抉じ開け、二人を救出してくれた。
告白同じ中学のりより
校庭3階から見るととても外が広かったけど外に行ってみるとそうなにだった!
体育館いつまでも舞台裏に置かれてある謎の出し物がある
給食チキンチキンごぼう


ページの先頭へ