大矢野町立上小学校野釜分校の校庭

懐かしい大矢野町立上小学校野釜分校の記憶を共有するページです。

大矢野町立上小学校野釜分校の校庭

大矢野町立上小学校野釜分校の校庭にあった物など楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)お昼休み校庭ではカン蹴りや鬼ごっこ等どんな遊びをしましたか?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  

大矢野町立上小学校野釜分校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭6年11組 有馬先生 
校庭低学年の頃は校庭で朝会をやってた。でも途中から体育館になった
校庭校門を入って、左手にブランコ、鉄棒、砂場がありました。
校庭夜になるとよくイノブタと野うさぎが、でてた
校庭ひかりそのでは無くこうえん小学校ですよ。
校庭校庭最後の日に、思い出として砂や石、葉っぱなどをみんなで持ち帰りました。(もちろん少量です!)
校庭狭い。
校庭学校の脇の山には手作りのブランコがあってよく遊んでいました。
校庭ビワの木、ありました。あと、手の先から水の出るオブジェっぽい噴水と鹿威しも。
校庭運動会には、近隣の幼稚園・保育園の来年一年生になる年長組の園児が、見学にきた。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式(☞゚∀゚)☞それな
運動会運動会は吉田グラウンドで、運動足袋を履いて走りました。
プールクロニ段取れたのは良かった、2年の時検定受けてればクロ三平ニ取れてたかも
体育館体育用具室には太い鉄のワイヤーで作られたカゴにバスケットボールやバレーボールが入っていました。跳び箱やマットも綺麗に整理されていました。エアコンなんてなかったので、マットは湿気を吸ったような独特の匂いがしていました。
トイレ給食室前のトイレだけかなり綺麗だった
プール私たちはまだプールのない世代
プール冷たい!
校庭校庭に遺跡があったのと、八の子山がありました。遺跡は勝手に入っちゃいけなかったけど、八の子山は毎日遊んでいましたね〜
出来ればみんなに会いたいなー
下駄箱階段のかべをたたいて「ごめんなさい」というと壁がなる。!


ページの先頭へ