五戸町立切谷内小学校の校庭

懐かしい五戸町立切谷内小学校の記憶を共有するページです。

五戸町立切谷内小学校の校庭

五戸町立切谷内小学校の校庭の風景等楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭ではカン蹴りや鬼ごっこ等どんな遊びをしましたか?
  朝礼でいつもやってたことなど教えてください。
  体育の授業や運動会ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

五戸町立切谷内小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭八小砦がめちゃくちゃでかかった! 親子山の隣にあった回旋棟は 暗黙の了解で高学年女子しか使えない危険な遊具だったけど、 楽しかった~ 必ず誰かが吹っ飛ばされていた(笑)
校庭3階建てのすべり台が1978年頃にありました。今じゃないだろうなぁ。
校庭校庭には滑り台がありませんでした。また、端にはウサギ小屋があり、育てていました。
校庭なかよし山
校庭ぐらぐら橋という遊具があったんですけど、 それを友達とぐらぐらさせて、タイタニックごっこやっていましたww
校庭同級生が蜂の子をとって食ってた!?
校庭放課後も遊んでました。大好きな学校でした。皆元気でいるかしら?
校庭雨が降った時は、第2グランドで遊んでいた
校庭大きな桜の樹だった。講堂の側にはお堂のようなものがあった。
校庭タイムカプセルを埋めた覚えが有る

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋飼育小屋とは別にクラスでうさぎを飼育していましたね。
飼育小屋うさぎ飼ってました。
謝罪悪いだもん、私を心配させるから。ご飯食べる遅くなった。
運動会五年の頃80mで初めて一位になった
プールプールがまだない時代で大宮中学校のプールを使用してました。
体育館校内全体で鬼ごっこをして先生に怒られた‼️でも、すごく楽しかった(^○^)
教室今は新校舎で石油ストーブはなくなりました
怪談体育館の真ん中で大の字で仰向けで寝てると夜0時に上から包丁が落ちてくる
職員室げんこつやぴしゃほほが日常でした。
教室低学年の頃は二時間目終了後の休憩が20分だった


ページの先頭へ