宇佐市立八幡小学校の校庭

懐かしい宇佐市立八幡小学校の記憶を共有するページです。

宇佐市立八幡小学校の校庭

宇佐市立八幡小学校の校庭で遊んだ色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の時間や運動会でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  今ではなんで?と思ってしまう朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

宇佐市立八幡小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭なんか松戸市内で一番広いらしい。本当かな?
校庭校庭でよくレクをして遊んでました。
校庭先輩の卒業記念でコンクリートで作った人が乗れるくらいの象さんがあったなぁ~
校庭たくさんの桜 登り坂の大銀杏
校庭バスケットボール大会に向けて、 皆で放課後や朝休みに練習して 結果は3位だったけどとても皆で一致団結できた6年生活だった
校庭校庭からは正面に香春岳右手には三井炭鉱の二本の煙突があり絶景ポイントでした。
校庭カメのクローバーの池がありました。子供がふざけて池に落ちていた事もありました
校庭大縄大会が終わってからも練習しました。おかげで4分間に600回を跳ぶことができました。
校庭東京で4番目の広さとにかく広い!!
校庭私が通っていた頃は冬に校庭でスケート教室がありました。昭和四十五年に入学した人はわかると思います懐かしく思い出しました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室S49年卒業・転んで怪我した時、箕輪先生という名前の年配の保険医さんに、よく赤チンつけてもらいました…。
プール夏の水泳クラブで、プール終わりに、塩飴をもらいました。それが楽しみで、プールに通いました。
怪談としょしつにいくとみないでというほんがあるときがあるとききました
運動会皆楽しそうだった!
給食昭和50年代はアルマイトの食器で
教室クーラーが、自分達のクラスだけ、効きませんでした
職員室お前は何もできないからヤンなくていいって言われた
プールプールの床が剥げた
運動会6年はソーラン節踊る。
校庭昭和18年生まれ。校庭でドッジボールや野球遊びヨクやっていたね。桜も沢山あり、奇麗だった。現在は⁇


ページの先頭へ