津久見市立越智小学校狩床分校の校庭

懐かしい津久見市立越智小学校狩床分校の記憶を共有するページです。

津久見市立越智小学校狩床分校の校庭

津久見市立越智小学校狩床分校の校庭での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)休み時間やお昼休み校庭ではカン蹴りや鬼ごっこ等どんな遊びをしましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  運動会や体育の時間ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  

津久見市立越智小学校狩床分校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭朝かけっこ嫌いでしたー。

この学校の校庭に行って見る

校庭小学2年の運動会に親子リレーがあった。足の遅い私はビリだったけど足の速い母が追い越して1位になった笑

この学校の校庭に行って見る

校庭球技大会の結果が2組の順位が2位だったので悔しい思いでした。

この学校の校庭に行って見る

校庭1960年頃卒業です、校庭の南角にストーブの燃えかす灰を捨ててマシか、その中に石炭が有り私はそれを家に持ち帰ったのを思い出しました。

この学校の校庭に行って見る

校庭11月3日に運動会が ありました。 日にちはその日に決まっていました ほとんどの家が 農家でしたから 稲刈りが済んだ 頃に 運動会でした。 家族みんなが 運動会に 参加しました。 新しいランニングシャツと パンツ を履いて 裸足で 行きました。 開会式の時は足が冷たく足踏みしていました。 だんだん暖かくなって丁度良くなりました。 男の大人達は 焼酎を飲みながら 応援していまし また。 終わる頃にはベロンベロン状態だったと思います。 夜家のそばを 酔っ払いが 大声で 話しながら 帰る声が聞こえていました。 楽しい運動会の思い出です 遠い昔の話です。 60年 前の話ですかね

この学校の校庭に行って見る

校庭運動場のエノキ

この学校の校庭に行って見る

校庭とにかく、広い!!

この学校の校庭に行って見る

校庭盆踊り大会!懐かしいですね。びわの木が植わってました。校庭開放なつかしいです

この学校の校庭に行って見る

校庭タイムカプセルは、小学校五年?六年生の時に、正面玄関、向かえに、花壇が有った所に埋めたと思います

この学校の校庭に行って見る

校庭ジャングルジムがアスレチック並に凄く、今はどうなってるのか気になりますが私が居た頃は休み時間になるとかなりの人数が集まってしまうので、休み時間毎に学年別で遊ぶようにしてたと思います。 滑り台が棒2本だけの物があり、落ちてしまい何度か救急車が来た事がありました。

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室南校舎と言って木造のお化け屋敷のような校舎にいたことがありました。壊されましたがいい思い出です。夜は怖いなあ

この学校の教室に行って見る

田仲さん、めっちゃ好きやで。❤嫌われてもかまわへん。俺は田仲さんの好きなところを発信していきたい。

この学校の恋に行って見る

保健室保健室常連です

この学校の保健室に行って見る

トイレトイレの花子さんが出る~

この学校のトイレに行って見る

教室そしてここで返事してもいいよー

この学校の教室に行って見る

校庭四十数年前、校庭の一画に交通規則を学ぶためのコースがありました。 当時、交通規則に則った自転車の模範的乗り方 等を競う大会の用なものがあり、木小が力を入れていたので、その練習のために舗装道路や横断歩道、踏切、交差点、信号機などを設置した模擬コースがありました。私の同級生も数人その大会に出るため、そこで練習していました。

この学校の校庭に行って見る

卒業式私は今中学生になったて、今舟戸の頃を思い出すと涙が出てきます☺️

この学校の卒業式に行って見る

教室しょっちゅう怒られてた

この学校の教室に行って見る

この学校の恋に行って見る

告白彩花さんお話できなくてごめんね。大好きだよ。今も好きだよ。

この学校の告白に行って見る



ページの先頭へ