基隆市立忠孝国民小学の校庭

懐かしい基隆市立忠孝国民小学の記憶を共有するページです。

基隆市立忠孝国民小学の校庭

基隆市立忠孝国民小学の校庭での懐かしい想い出をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)運動会ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  休み時間やお昼休み校庭では鬼ごっこやカン蹴り等どんな遊びをしましたか?
  

基隆市立忠孝国民小学
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭冬場にリンク開きされるとスケートリンクにみかんが撒かれて皆で競争しながら拾った。
校庭同級生が蜂の子をとって食ってた!?
校庭1985年の春卒業生です。確か
校庭丸い花壇があったような記憶
校庭校舎の南側に校庭がありました
校庭校舎の入口に池があった!塀があって登り池に落ちた事がある
校庭校庭のはじに相撲の土俵があったような、
校庭下のグランドでは映画会がありました。どんなんかと言いますと暖かい時期だったと思います。杭を打って白い布を張ります。夜、白地の布がスクリーンになり青天井ならぬ夜天井でしかも地べたで映画を楽しみました。
校庭小3の時に、安藤友一君と余語直隆君の2人は、放課中に恥ずかしことをして先生に叱られた。
校庭ジャングルジムがアスレチック並に凄く、今はどうなってるのか気になりますが私が居た頃は休み時間になるとかなりの人数が集まってしまうので、休み時間毎に学年別で遊ぶようにしてたと思います。 滑り台が棒2本だけの物があり、落ちてしまい何度か救急車が来た事がありました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋うさぎいたけど、今は死んじゃって1匹になってるらしい…
理科室理科室でお金作ってたの懐かしかった
校庭校庭の赤いレンガにみんなで一緒になって作ったなかよしのレンガの壁は今有りますのでしょうか?懐かしいですね。
告白買い物に行く、一人。
図書室和太鼓の本を読んだのか記憶が曖昧ですが、植物・恐竜の本を読んだ事は覚えております。
飼育小屋2015では、飼育していません
’初恋は人の心が早かれ遅かれ感ずることのできる最も美しいものである’というドイツ語の参考書に載っていた言葉がある。私は初恋の相手が誰だったか今になるとわからない。小学校入学以来大勢のかわいい女の子を好きになったから。でも小学校6年の時が一番胸がときめいたかもしれない。それが初恋だったのかもしれない。運動会の時校内を見回る役目の委員になって一緒に回った時はうれしかった。遠足や修学旅行でその子の横で写真を撮ってもらうのを楽しみにしていて、そのよう準備していたのに、直前に横から人に割り込まれ、その夢を破られたりで、ついにはそれが実現しなかったのが残念であった。 その―2 まだ結婚前の美人の女の先生が担任になった時も嬉しかった。授業中ずっと先生の顔を見ていて、どうしてそんなに先生の顔をじっと見ているのと言われ、とてもは恥かしかったことを思い出す。もしかしたらこっちの方が初恋だったのかもしれない。
プール室牧ダムから川の水をポンプアップ?掃除の時に魚がいたこともあった。
図書室図書室から、校庭を見るのが好きだった。
体育館新しい体育館ができて日立のバレーボールの試合見た記憶があります。


ページの先頭へ