台中市立中科国民小学の校庭

懐かしい台中市立中科国民小学の記憶を共有するページです。

台中市立中科国民小学の校庭

台中市立中科国民小学の校庭で遊んだ今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の時間や運動会でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

台中市立中科国民小学
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭瓢箪池
校庭雪が、積もると、自習になって、校庭てわ、雪合戦になり、嫌いな子には、硬く丸めた雪たまを投げていた。校庭の裏には、たくさんの雪があり、男子だけで、コッソリ持って来て、女子には、教えなかった。
校庭当時アスファルト舗装されていた校庭、学校行事で夏には消防自動車が来て放水、併せてどじょうつかみが行われたのは懐かしい思い出です。
校庭東運動場の二宮金次郎、読んでた本を腕ごと壊したのは同じ6年ろ組のY君です!
校庭鉄棒に絡み付く蛇の抜け殻
校庭昭和48年生まれです。夏になると、校庭の草むしりを全生徒でしてました。暑かった!
校庭希望の塔
校庭回旋塔 危険
校庭靴下で走った覚えあるw
校庭枇杷がなっていました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝若葉ちゃんいつも遊んでくれてありがとー!
感謝田井小学校の先生達、6年間、有難うございました。
プール私が小5・6年くらいの頃、プールとコンピューター室どっちが欲しいか、全校生徒にアンケートがありました。 その結果、コンピューター室ができたので、プールは無かった。
校庭八小砦がめちゃくちゃでかかった! 親子山の隣にあった回旋棟は 暗黙の了解で高学年女子しか使えない危険な遊具だったけど、 楽しかった~ 必ず誰かが吹っ飛ばされていた(笑)
屋上先生が登って上から写真を撮っていました。
運動会相撲をとりました!
乞食の事を"ホイド"と言いました。山下谷の様な所でも"ホイド"は来ました。汚い格好で気持ち悪いので玄関に来たら小銭をめぐんで帰ってもらいました。
屋上命は大切にせなあかんぜよ!よく寝て!よく食べて!よくシル!K先生恩師の教えです。
体育館1968年頃に体育館の照明に水銀燈が付けられた
教室エアコンではなくて扇風機でした。


ページの先頭へ