新竹市立西門国民小学の校庭

懐かしい新竹市立西門国民小学の記憶を共有するページです。

新竹市立西門国民小学の校庭

新竹市立西門国民小学の校庭の風景等懐かしい記憶を教えてください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  朝礼でやってたことなど教えてください。
  体育の授業や運動会ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

新竹市立西門国民小学
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育の授業では良くドッジボールをやりました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭現小6です!(2016) どんぐりの木が、完全になくなったゃったー(泣) 二宮金次郎の本には、漢字しか書かれてなかった(のぞきました)笑

この学校の校庭に行って見る

校庭裸足の教育といって、年中素足の上靴。運動会は裸足。とにかく校舎内が臭かった(笑)

この学校の校庭に行って見る

校庭校舎の増築工事で地中から砲弾がわんさか出てきた

この学校の校庭に行って見る

校庭土日は大好きなフットのクラブに入ってて毎週楽しく練習したりした!!

この学校の校庭に行って見る

校庭1940年生まれ工程は2段で下の段で運動会、朝礼をした記憶があります、また正面右側には二宮金次郎の立像がありました。運動会では騎馬戦、跳び箱した記憶があります、当時の校長は賀集邦男氏だった記憶があります。

この学校の校庭に行って見る

校庭6年生の時校庭の片隅の砂場を新しくするので結構大きめの石を下の小川まで3回か4回往復して砂場の下に入れました多分4組がやったと思いますあの長くて急な坂道をよく往復できたなぁ!

この学校の校庭に行って見る

校庭体育館の横に、交通公園たる広場がありましたよね。

この学校の校庭に行って見る

校庭放課後も遊んでました。大好きな学校でした。皆元気でいるかしら?

この学校の校庭に行って見る

校庭スタートの時間っていつから始まったんやろ? 何気にミニゲームが楽しかった。ジャンケンでムカデ作っていくやつとか。

この学校の校庭に行って見る

校庭藤棚がとっても綺麗だった。運動会の季節だったから藤が咲くと当時を思い出す。

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレトイレは汲み取り式だったと思う。

この学校のトイレに行って見る

告白告白

この学校の告白に行って見る

校庭他の学校にはないアスレチックがある。

この学校の校庭に行って見る

給食私の在校時は、学校内で給食を作ってくれていました。毎日作り立ての美味しい給食でした。特にミートスパゲティーとクジラの竜田揚げ美味しかった思い出。

この学校の給食に行って見る

校庭毎年冬になるとグラウンドにひょうたんコースを作っていたなー 懐かしい。

この学校の校庭に行って見る

屋上フェンスに寄りかかって景色を見たり、縄跳びでイロハニホヘトをしたりした。 あと、算数教室の前の屋上にこっそり入って遊んだ笑笑

この学校の屋上に行って見る

運動会運動会は、

この学校の運動会に行って見る

入学式かなり緊張してたみたい、粗暴なイメージの先生でした。野球が出来そうなくらい広い校庭でサラサラな土で砂漠のよう、

この学校の入学式に行って見る

飼育小屋ウサギのココアが逃げちゃって何日か経つとふれあいの丘でココアが亡くなっているのを生徒が発見しました。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋たしか自分が4年の時だったと思いますが、ウサギがすべて?殺されてしまった事件があったと記憶してます。

この学校の飼育小屋に行って見る



ページの先頭へ