神戸市立千代が丘小学校の校庭

懐かしい神戸市立千代が丘小学校の記憶を共有するページです。

神戸市立千代が丘小学校の校庭

神戸市立千代が丘小学校の校庭で遊んだ懐かしい記憶を教えてください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  今ではなんで?と思ってしまう朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  体育の授業でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  

神戸市立千代が丘小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育の授業では良くドッジボールをやりました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭池にお玉じゃくしがいっぱい泳いでいました。内緒でもらって家で育ててました

この学校の校庭に行って見る

校庭小さな池があって金魚やカエルがいました。

この学校の校庭に行って見る

校庭あの頃 野球ばかりしていました。グランドが狭くホームランだと柵を超えてボールは水田に入り、探すのが大変でしたよ。それにファールで職員室の窓ガラスを何度も破り、先生に何度も謝りに行ったものです

この学校の校庭に行って見る

校庭昭和20年代頃雨が降ると校庭が水浸しガジュマルの木の根っこに細い竹を深く差し込んで穴を開けると水が吸い込まれるのが楽しかった

この学校の校庭に行って見る

校庭大きな桜の樹だった。講堂の側にはお堂のようなものがあった。

この学校の校庭に行って見る

校庭休み時間の『カキニクダン』 ハードな遊びでした。 思い出すだけで、血が騒ぐ~

この学校の校庭に行って見る

校庭理科室前の廊下から降りて行く中庭が好きでした!昭和45年度男子卒業^ ^

この学校の校庭に行って見る

校庭健児の山

この学校の校庭に行って見る

校庭1969年卒業生の校庭

この学校の校庭に行って見る

校庭小石を拾うたのは運動会が近かったからです。朝の全校朝礼の後一斉に石拾いをやりました。当時は運動靴ではなく足袋を履きました。運動会の終わりには足袋も痛んできまして一日で使い捨て。足が痛くなるのを防ぐために石を拾いました。 イイネ! いいね (2017/02/22 16:05:21:s26 政五郎

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室クーラーがあって、涼しかった

この学校の音楽室に行って見る

図書室図書室の隣は、作法室。 窓から、京阪電車が見えた。

この学校の図書室に行って見る

屋上そもそも屋上がないw

この学校の屋上に行って見る

体育館ウジ虫がよくいたなー

この学校の体育館に行って見る

保健室美人

この学校の保健室に行って見る

怪談理科室の人体模型は夜歩くそうです。

この学校の怪談に行って見る

体育館跳び箱について。

この学校の体育館に行って見る

屋上星が見えた

この学校の屋上に行って見る

理科室すごいね

この学校の理科室に行って見る

保健室ある時、五味沢の方から通っていた子が学校に来なくなってしまいました。実はトラックの運転手が首を窓から出してバック中に車と電柱の間に挟まって亡くなるという事故がありその子はその現場を目撃してしまって怖くて通れなくなってしまったのでした。

この学校の保健室に行って見る



ページの先頭へ