神戸市立多聞東小学校の校庭

懐かしい神戸市立多聞東小学校の記憶を共有するページです。

神戸市立多聞東小学校の校庭

神戸市立多聞東小学校の思い出す校庭の様々な思い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)休み時間校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  運動会や体育の授業でやった競技を教えてください?
  

神戸市立多聞東小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭コロナ対策で、校庭に並んで昇降口に集まらないようにしてた

この学校の校庭に行って見る

校庭無駄に広い

この学校の校庭に行って見る

校庭5年生の時の担任の先生が雨男でした。なので、運動会の練習初日から雨がとてもふってみんな面白おかしく笑っていました。この笑顔が見れないのは悲しいです。

この学校の校庭に行って見る

校庭大雨降ると、校庭に水が溜まり西原湖ができた。でもいつだったか溝の工事して湖は出来なくなったような。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭といっても多分斜めに計ってやっと50メールのタイム測定ができるかな?と言って良いぐらい狭かったけど、運動会ではその分皆が近いので何でも盛り上がった。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭最後の日に、思い出として砂や石、葉っぱなどをみんなで持ち帰りました。(もちろん少量です!)

この学校の校庭に行って見る

校庭そういえば吉川先生のクラスがタイムカプセルをプール前の温室??らしきところらへんに埋めてた気がします

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭は芝生だった

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭のすみに土俵が出来 お相撲さんが来たのを覚えてます。早い時期にプールもあったような気がします。校舎内に売店がありました。校庭が一段低かったような❔昭和37年4年生で転校して神奈川へ 断片的にしか覚えてなくて小学校の正確な名前もわかりません

この学校の校庭に行って見る

校庭桜田の木、懐かしくない??w

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室校舎が新築された時から、肌寒い季節も過ぎて冬になると図書館でウォーリーの本を探したり、図鑑を読んだり、面白い本を探して床下暖房にあやかりながら読書してました。一度しか読めなかったけどお気に入りはエジプトのヒエログリフのABCD一覧が乗ってた本でした。

この学校の図書室に行って見る

感謝小学校1年か2年か3年か4年の時にみんなが大丈夫っと声をかけてくれて一緒に保健室行こうって言ってくれたのが嬉しかったです

この学校の感謝に行って見る

校庭砂場で友達に砂を投げてイタズラして、その日の放課後に先生にめっちゃ怒られた

この学校の校庭に行って見る

屋上W

この学校の屋上に行って見る

校庭オンコの木、山桑の実、豆りんご(正式名称はわからない)、ひょうたん池。砂場にアリジゴク。タイヤの跳び箱?小さな山、長いブランコ、土俵(閉校したあと狐の巣が出来てた!)

この学校の校庭に行って見る

屋上屋上からみんなで写真を撮りました。

この学校の屋上に行って見る

給食給食には、たこ焼きが良く出てた。けどコーヒー牛乳が嫌いで飲めんかった。

この学校の給食に行って見る

下駄箱下駄箱においた靴が、私の目の前で勝手に落ちたことがありました。

この学校の下駄箱に行って見る

感謝みんな

この学校の感謝に行って見る

体育館東京オリンピック64が終わり 体育館が出来ました。よく年にー金メダルリストの体操選手が来校ー体操をお披露目してくださいました〜遠藤さん 今では、感謝 子供ながラー覚えてますね〜62歳よりー

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ