羽後町立田代小学校の校庭

懐かしい羽後町立田代小学校の記憶を共有するページです。

羽後町立田代小学校の校庭

羽後町立田代小学校の校庭で遊んだ様々な思い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  体育の授業でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  

羽後町立田代小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育の授業では良くドッジボールをやりました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭長縄大会、鉄棒大会、一輪車、裸足、棒体操ぜーんぶいい思い出ですね。話し出すと話が尽きない!!

この学校の校庭に行って見る

校庭62年前校庭で流れていた、お山ののど自慢の歌が思い出だが、歌詞がでって来ない

この学校の校庭に行って見る

校庭どうくつ山に木のアスレチック、川が流れ水車がありました

この学校の校庭に行って見る

校庭すごく大きくて、のびのび遊べました。

この学校の校庭に行って見る

校庭広かった、バックネットがありました。

この学校の校庭に行って見る

校庭二宮金次郎さんの像の中には蜂の巣があったとか、なかったとか。

この学校の校庭に行って見る

校庭盆踊りの思い出。

この学校の校庭に行って見る

校庭1973年巨人軍を引退した長嶋茂雄さんが、来校され、野球スポーツ少年団にノックをして頂いた。

この学校の校庭に行って見る

校庭小2で木造校舎が壊された後、校庭の隅にボットン便所が1つだけ残っていて、呪いの便所だから壊せないという噂がありました。

この学校の校庭に行って見る

校庭チビレストでよく、休み時間遊びましたね!!キックベースも流行ってたね!!

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭小学校1年生の1学期、アサガオを栽培した。

この学校の校庭に行って見る

小6の時、同級生のW君が好きでした。中学受験したので、その年のバレンタインで、告白したのを覚えてます。 懐かしいなぁ

この学校の恋に行って見る

伝説放課後学校で、一人の男子が何回もパシリになり何万円も使いお菓子配ったり、エアガンぶっぱなして先生たちにすごい叱られた。

この学校の伝説に行って見る

プール屋上にプールがあるため太陽の光で温められ少しあったかいが、プールを出ると風が当たって寒かった。

この学校のプールに行って見る

保健室春から 赴任された南先生は 背は低いが 優しく逞しく真っ直ぐな良い先生なので 且格小学校の生徒の皆さん、宜しくお願いします‥( ◠‿◠ )

この学校の保健室に行って見る

教室怪談ありますか?

この学校の教室に行って見る

飼育小屋

この学校の飼育小屋に行って見る

図書室たくさんの本。三冊券や五冊券。今年からは、バーコード式に

この学校の図書室に行って見る

飼育小屋前うさぎが逃げ出しました( ˙-˙ )

この学校の飼育小屋に行って見る

教室私は2017年に卒業した6年生です。 先輩の話、もっと知りたいです! 私の教室は暖房がありました。 あと、保健室から借りた加湿器がありました。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ