下郷町立江川小学校の校庭

懐かしい下郷町立江川小学校の記憶を共有するページです。

下郷町立江川小学校の校庭

下郷町立江川小学校の校庭にあった物など楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)お昼休み校庭ではカン蹴りや鬼ごっこ等どんな遊びをしましたか?
  朝礼でやってたことなど教えてください。
  体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  

下郷町立江川小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)朝礼で校長先生の話が長いときは体調が悪くなったふりをして保健室へ行く人がいました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭中休みにフォークダンスしました。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭には時々平均台が置かれていた。ただし、その上で演技している生徒は見たことがなかった。僕らは手だけを使ってお互いを落とすゲームを楽しんだものであった。あの平均台はいつ使ったのだろうか。このゲームのお陰で平衡感覚が身に着いたような気がする。

この学校の校庭に行って見る

校庭62年前校庭で流れていた、お山ののど自慢の歌が思い出だが、歌詞がでって来ない

この学校の校庭に行って見る

校庭三角ベース野球

この学校の校庭に行って見る

校庭2017年に卒業した者です。 思い返すと、校門の方にお地蔵さんがいるのが最後まで分かりませんでしたwwwwww

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭がすんごく広かった。

この学校の校庭に行って見る

校庭冬になるとグラウンドでスケートやってました

この学校の校庭に行って見る

校庭大きさが幼稚園 

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の端に田植え用の小さな田んぼがあったんだけどさすがにもうないか

この学校の校庭に行って見る

校庭開校当時からあるクスノキの子孫があります

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ本館1階の2番目のトイレットペーパーホルダーに手形があり、花子さんの手形という噂があった

この学校のトイレに行って見る

下駄箱下駄箱に頭打ってちょっと経ったら鼻血

この学校の下駄箱に行って見る

図書室図書室は高学年になってから改装されてとてもきれいになりました。真ん中に階段状の円のようなみんなが集まれる場所があったのが印象的でした。

この学校の図書室に行って見る

保健室本当いるでしょうか

この学校の保健室に行って見る

飼育小屋当時うさぎの目が取れたという話を聞いたことがあります。

この学校の飼育小屋に行って見る

怪談6年1組の教室

この学校の怪談に行って見る

図書室ひみつシリーズがおもしろかったよ

この学校の図書室に行って見る

教室1、2年生の時、[せいかつ]の授業でアナログのテレビでアニメを見ながら授業をしました。3、4年生の時はそのアナログのテレビで学習発表会のビデオを見たりなど。

この学校の教室に行って見る

怪談階段を下って11段上がって12段という階段が増えてました

この学校の怪談に行って見る

下駄箱下駄箱か~好きな人が傍にあったらな~と思いきや、周りはむさ苦しい男ばかりと記憶しています。

この学校の下駄箱に行って見る



ページの先頭へ