栃木市立藤岡小学校の校庭

懐かしい栃木市立藤岡小学校の記憶を共有するページです。

栃木市立藤岡小学校の校庭

栃木市立藤岡小学校の思い出す校庭の色褪せない記憶をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でやった競技を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  休み時間校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

栃木市立藤岡小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭途中工事が入りゴムチップになった
校庭運動場が広くて遊びやすい。しかも運動上が2つある。
校庭体育倉庫があって、その奥にある自然園には入れなかったよなw
校庭5年生か6年生の時講堂付近は木が沢山植えてあり又掃除担当箇所だった。皆で虫取りをしました。縄跳び、猿の脱走誰か見てくれないかなー。 滋賀県 小林一喜
校庭小学校1年生の1学期、アサガオを栽培した。
校庭昭和48年入学。当時校舎が木造で校庭が柵とかは無く誰でも自由に入れて犬の糞がありました
校庭校庭に二宮金次郎の像と、人工池があり、錦鯉がいました
校庭校庭に…
校庭校庭の角にある高い木。この前小学校に行ったらまだ元気に生きていた。木登りやったな〜
校庭休みの日、野糞してごめんなさい

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室小学校1年生の1学期、アサガオを栽培した。
教室4年生の教室から鳥海山が見える
理科室給食は全校児童が集まってここで食べていました。
教室タメルームがあったが使途不明。
校庭新井淳一郎というくそ牧場の 世界一のバカ息子がいた。 一刻でも早く馬に踏まれて死んでしまえ。 死んだらお祭り騒ぎだ。
屋上命は大切にせなあかんぜよ!よく寝て!よく食べて!よくシル!K先生恩師の教えです。
職員室まだ卒業してないけど先生が優しいからよく遊びに行ってる‪
理科室理科室に小さい骨格標本があったよね…
先生に恋してました。その先生とは、、、、秘密うううう
トイレ耐震工事の時にトイレがかいそうされて綺麗になった!女子→ピンク           男子→水色


ページの先頭へ