館林市立第八小学校の校庭

懐かしい館林市立第八小学校の記憶を共有するページです。

館林市立第八小学校の校庭

館林市立第八小学校の思い出す校庭の懐かしい想い出をつづってください古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でやった競技を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  休み時間校庭では鬼ごっこやカン蹴り等どんな遊びをしましたか?
  

館林市立第八小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭では男女混合のドッチボールが主流だったかな。
校庭1960年 8月 に私はブラジルに移民して ちょうど私は 10歳 の年でした、いつも菅牟田小学校の事 思い出して懐かしく思います、5年 3組
校庭E47号館と配水塔か並び立っている風景を思い出す。 給食後、皆となんだか訳なく皆と走り回った。ドッジボールもしたな。
校庭校庭で銃が見つかったときはびっくりしましたね。
校庭森のバラの花びらで香水作ってた
校庭校庭の左奥の銀杏の木
校庭プラタナスの木。
校庭登り棒やうんてい、鉄棒があり業間には男の子がよくドッジボールのコートの取り合いしてました。
校庭卒業する前にみんなで タイムカプセルを埋めたよね! 将来の自分に向けて手紙を 書いてそれで大切なもの 1つをその中に入れて 20歳になったらあけようって 約束したけど結局行けなかった泣 すごく後悔してるよ〜!! みんなどこで何してるかな(._.) 昔の思い出が懐かしい(´Д` )
校庭柳の木が結構あって、いまや絶滅危惧な玉虫とかもいたんだよねぇ。あと桑の木があって、蚕飼ったりして桑の葉取ってたなぁ。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪あのすいません、電話ください。
4年生の教室だっけ。 相合傘が書いてあって発見した覚えがありますw
体育館ステージ近くに地下に行く階段がある(椅子をしまう為の)
飼育小屋飼育小屋にはミルクとオレオといううさぎがいます。
謝罪誰かがお前(自分)が息すると環境汚染になるって言われました今では友達かもしれません
職員室職員室では、コーヒーの匂いがいつもしていてとても羨ましかっです。
音楽室5年生の楽器クラブで、クシコスの郵便馬車、が道内3位になりました。その年は、父兄の前で2、3回演奏しました。初めてのスポットライトに高揚しながら演奏しました。今でもクシコスの郵便馬車、いまはクシコスポストと言うのですが、大好きな曲です。
音楽室音楽室二つありました。
感謝先生方、かけがえのない小学校生活を過ごさせてくれてありがとうございました。ももしサーモンとしていつか帰ります。
プール昔、岸野小のプールは結構凍って歩いてたら落ちた


ページの先頭へ