境町立島小学校分校の校庭

懐かしい境町立島小学校分校の記憶を共有するページです。

境町立島小学校分校の校庭

境町立島小学校分校の校庭にあった物など様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)お昼休み校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  

境町立島小学校分校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育の授業では良くドッジボールをやりました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭二本松北小学校の下にお墓があり、北小にお化けがでるという噂があるそうです。お墓の上に無理やり北小を建てたからだと思います。ろうかを歩いていると寒気がしたりしました。 北小学校には、鯉の池があります。そこを夜通ったら白い人影がありました。
校庭芝生の校庭。転んでも痛くなかったです
校庭昭和37から43年頃でしょうか在校してたのは、その頃運動会の前あたりになると全校生徒で、校庭に並び小石やごみなど拾って、きれいにしてたのを思い出します。 当時は、運動靴ではなく白いたびをはいて運動会にのぞんでたので、必要なことでした。
校庭5年生時に閉校 となれば2人しかいなかったので誰かか分かるかもしれないですね^^ 入学時には3人いましたよ♪ 運動会でビリでも景品貰えたので今思えば楽でしたね笑
校庭夏休み、毎年サマーフェスティバルがありました。大和川音頭も踊りましたー!「 歌に踊り  に 花火にファイヤー、長吉長原よーいよいよいなー♪」
校庭プラタナスが三本あり、縄のブランコがついていました。台風で一本なくなりました。タイムカプセルを校長宅の前の記念碑にみんなで埋めましたが、どこに行ったのでしょうか。
校庭休み時間、走りました
校庭校門は道路より少し高い位置にあり、道路から坂道を登って校門に入る様になっています。
校庭小山田小学校は俺が小3くらいまでかな?大運動会と小運動会があった!
校庭校庭には大きな柳の木があり、夏休み中に台風一過で太い枝が折れて落ちていました。それを拾って夏休み工作の材料にしました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式卒業式には、中学校の、制服を、着てくる六年生が、多かった。胸に、紙で作った花を付けて貰った。当日は、朝は、雨だったので、恒例の卒業生の住所・名前を、書いた紙を付けた風船を、飛ばすプログラムが、中止になった。式が終わった時には、雨は、あがっていた。卒業の意識が薄く、みんなとは、またいつでも会えると思っていた。
教室 私の在学中にコンピューター室が設置された。黒板以外の壁にデスクトップ型パソコン数十台。中央のテーブルにノートパソコンが十台ほどありましたが、1年もたずにノートパソコンが全部盗まれた。
感謝中学生になった今、教えてくれたことがよくわかりました。ありがとうございました‼️
音楽室frretyey
校庭校庭で銃が見つかったときはびっくりしましたね。
給食私の中で6年間の中で一度だけ食べた幻の給食があります!もみじ饅頭のような中にあんこの入った暖かいもの。あれは本当に美味しかった!けど何だったんだろぅ、、今だにわかりません。
下駄箱バレンタインチョコを渡したら次の日下駄箱の上にそのまま返されました
音楽室地下にありました。小さい方と大きい方とあって、小さい方は1~3年生、大きい方は4~6年生が使ってました
体育館3年生と6年生の時に学芸会をやりました。恥ずかしかったです。
トイレ和式と洋式がありました。和式に、ハンカチを落としていました。笑


ページの先頭へ