美浜町立美浜中学校丹生分校の校庭

懐かしい美浜町立美浜中学校丹生分校の記憶を共有するページです。

美浜町立美浜中学校丹生分校の校庭

美浜町立美浜中学校丹生分校の思い出す校庭の今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でやった競技を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  休み時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

美浜町立美浜中学校丹生分校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会の組体操でやった5段ピラミッドでは一番下だったのでしんどかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭の先は海岸に接していて、夕日が非常に綺麗で、55年経った今でも鮮明に覚えています。 校庭は砂地で、小さな野生の大根が出来ていたのも懐かしく覚えています。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭に食堂があった

この学校の校庭に行って見る

校庭山の斜面を切り開いた小さなグラウンドがありました。

この学校の校庭に行って見る

校庭今は中学校自体が別の所に移転されてしまったが、当時の校庭はとても広く、一周400m位はあったと思います。部活の始まる前には、指導の先生に何周も走らされたことを思い出します。当時はいやいやながら走っていましたが、河口湖往復強歩大会(今ではこんな行事はないでしょうが)では下級生ながら3年生に負けない順位をとった人が大勢います。やはり走ることは体を鍛えるのには最良の方法だったと今では思っています。

この学校の校庭に行って見る

校庭体育の授業で、校庭を使ったり体育祭の練習で校庭を使ったりして一番良い懐かしいですね。

この学校の校庭に行って見る

校庭まあまあ広い。テニスコートと野球部の場所があってそこはあんまり入れない。

この学校の校庭に行って見る

校庭こんにちは。1979年卒業生です。当時軟式テニス部に所属してまして、校庭をランニングしてるときにいつもかかっていた下校の音楽がドラマティックで感動的で今でも忘れられません。今でこそメロディを口ずさんで曲名検索できる時代ですが、それでも見つけることができません。どうかどなたかあのときの曲名がわかれば教えてください。よろしくお願いいたします。

この学校の校庭に行って見る

校庭雨が降ると、いつも水浸しw

この学校の校庭に行って見る

校庭草ぼうぼう、草むしりが日課

この学校の校庭に行って見る

校庭虫キモすぎて...

この学校の校庭に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
数学の先生が大好きで、毎回数学の授業が楽しみでした。

この学校の恋に行って見る

教室下校時間5分前になると校内放送でマイウェイが流れて来る

この学校の教室に行って見る

怪談ビデオは アメリカで売ってもらった。

この学校の怪談に行って見る

伝説よく言った。一致団結しよう。

この学校の伝説に行って見る

70回生のS・Hくんが好きです♡

この学校の恋に行って見る

遠藤克枝さんの眼鏡姿が萌えました。

この学校の恋に行って見る

告白あの頃は3年5組の皆ありがと、覚えているのかな?

この学校の告白に行って見る

教室1975/1976年生まれいませんか?勉強嫌いだった。 1年生の担任「宮崎先生(結婚して苗字変わった)」 2年生の担任 「佐原先生」 3年生「板野先生」 佐原先生は、勉強嫌いな僕に国語を教えてくれた。 そのおかげで少し難しい漢字も読み書き出来るようになった。お礼したいけど今も岡山県内に居てるのかなぁ? でっ...3年1組まあまあ良かった。それなりに楽しめた。 O君今も下ネタバンバンで写真部?!で培った盗撮今もやってるかい?!当時、一眼レフカメラメッチャ高価やったよなぁ。自分はNikonの一眼レフで持ってたけどね。

この学校の教室に行って見る

告白当時の担任だった安藤先生から頂いた2つの言葉に感謝しています。あの時のあの言葉が無かったら今の自分は居なかったと思います。感謝してもしきれません。お礼の言葉が言えずじまいで。それだけが今でも心残りです❗

この学校の告白に行って見る

校庭せーの!よいしょ!ですよね♪

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ