中野村立中野中学校の校庭

懐かしい中野村立中野中学校の記憶を共有するページです。

中野村立中野中学校の校庭

中野村立中野中学校の校庭の風景等色褪せない記憶をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の時間ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

中野村立中野中学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭運動場を挟んで浮穴小学校と浮穴中学校が併設されていました。運動場にはクスの大樹が2本ありました。また、校庭には中学校校舎に沿って小さな浅い川が流れていました。今思えば、周辺の田んぼから続く農業用水路の一部であったと考えられます。
校庭50m
校庭校庭が広かったです。
校庭山に化石があった
校庭よく部活で走らされて草むしりの達人になった
校庭バレーボールを練習した
校庭堀川先生と峯脇先生がバイクでレースしてて堀川先生が転倒! 教室の窓から見てたわしらにピースサインしてました。
校庭広めの校庭で、その片隅に落雷で裂け、焼けたと思われる古木が今も残ると思います。
校庭蛙が多くいて、運動会でした。
校庭敷地は元華族・京極家の邸宅跡と聞いています。私は昭和35年4月の入学ですが、校庭には日本式庭園(池と水は流れていませんでしたが、池に注ぐ小川)がありました。また、正面の塀は邸宅のものがそのまま残っており、石垣の上に土が盛られ竹が組んでありました。現在は庭園はなくなりましたが、塀は昔のまま残っています。

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白意外にTくん好きかもです
屋上屋上は、お弁当給食があると、眺めも良いし最高だった。屋上から男体山もよーく見えるし、冬は男体山が雪をかぶると、皆富士山だと勘違いする友人も多かった。
文化祭もう準備が忙しくて大変でした。でもみんなが手伝ってくれて嬉しかったな。
伝説お昼の放送で放送事故が連発‪
職員室入った事ないけど臭そう
プールプールの清掃はたいていバレー部とバスケ部がやっていて、たまにあるバレー部の女子の透けブラをみて何色だろうかと討論した。
怪談理科の先生が分身出来るので3人いるように見えました
職員室初めての英語の授業で先生に頼まれて、ラジカセを職員室へ取りに行きました。
屋上台風接近中なのに地学部は屋上で気象観測をしていました。グラウンドの端にあった百葉箱の気温と地中温度の計測に行ったりきたりしていたのがいまだに印象に残っています。。
下駄箱中学校に上がりたての頃は、家は貧しく、上履き(当時はわら草履が多かった)も買ってもらえず、たまに買ってもらってもよく盗まれた。下履きは、昇降口で脱いだが、はだしで教室に入り、また校舎を歩き回っていたこと思い出す。 こんな生徒も何人かはいたと思う。


ページの先頭へ