純心女子高等学校の校庭

懐かしい純心女子高等学校の記憶を共有するページです。

純心女子高等学校の校庭

純心女子高等学校の思い出す校庭の懐かしい想い出を書き残してみませんか。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でやった競技を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  休み時間校庭では鬼ごっこやカン蹴り等どんな遊びをしましたか?
  

純心女子高等学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭サッカー 野球 陸上部が使ってた

この学校の校庭に行って見る

校庭今でも完璧にできるラジオ体操✌️

この学校の校庭に行って見る

校庭越美南線(現在は長良川鉄道)が校庭のすぐ近くを運行しています。1964年頃の事です。梅が咲き、美濃路は既に春。SLが木材を白鳥方面から関市方面へ運搬していたが木材の上には雪が乗っていた。

この学校の校庭に行って見る

校庭主に、体育の授業や体育祭の練習の時に使用して居ました!

この学校の校庭に行って見る

校庭倫理社会の教師が持った傘を垂直に前に突き出して歩いているのを見て、「危ないやないか、何が倫社や」となんかムカっと来た

この学校の校庭に行って見る

校庭部活のコーナーに書けなかったのでこちらに書きました。野庭港は1975年に創立しましたが、野球部が甲子園夏の地方大会に出場したのは1977年が最初です。初戦で善戦むなしく横浜商工に1-6で敗れました。その時の野球部は、部員が9名しかおらず、誰一人欠けることが許されませんでした。当時の新聞には、「野庭高校野球部員9名、手駒なし!」と掲載されていました。それから、2002年までに26回出場し、1984年には5回戦までコマを進めました。全成績は16勝26敗でした。

この学校の校庭に行って見る

校庭体育の思い出は、同時限に一学年下の女子ばかりのクラスがあった事からフォークダンスをさせてもらうよう両方の先生を説得し、いざ対象クラスにフォークダンスの申込みをしたところ、見事に断られました。 あの時のクラス委員長、覚えていますか?。

この学校の校庭に行って見る

校庭グランドで通学用の靴でチョット遊んだだけで体育科の教師に教官室でヤキはいりました! 後で他の生徒に聞いた話ですがジャイアンツが負けて機嫌が悪かったらしい。タイミング悪く八つ当たりされたようです!

この学校の校庭に行って見る

校庭プラタナスの並木のアメリカシロヒトリという毛虫を焼きました。パラパラ落ちてくるから傘を差して・・

この学校の校庭に行って見る

校庭授業の合間、校門(昭和の時代)の横にあった商店に飲み物を買いに行くために塀を乗り越えた記憶があります。

この学校の校庭に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室そもそもこの学校は創立時から鉄筋校舎だった。従って木造校舎も存在しなければ、石炭ストーブもなかった。ここで木造校舎だとか石炭ストーブ等と書いている奴は、なりすましかサクラだろう!!

この学校の教室に行って見る

教室女子クラスでした。水泳部でした。和歌山国体に参加しました。

この学校の教室に行って見る

校庭比較的大きめだったような。ラグビー部が頑張ってた記憶が強いですね。

この学校の校庭に行って見る

怪談ファッチ好きだわあ。いや、ファッチだって。え?わかんない?もう。ファミチキだよ、ファミチキ。

この学校の怪談に行って見る

教室

この学校の教室に行って見る

体育館校長先生が吸い殻掃除をしに回ってきた

この学校の体育館に行って見る

トイレ中部高校時代のトイレ

この学校のトイレに行って見る

校庭授業の合間、校門(昭和の時代)の横にあった商店に飲み物を買いに行くために塀を乗り越えた記憶があります。

この学校の校庭に行って見る

教室教室奥の窓側に設置された「鈍色に燻んだ熱湯循環型ストーブ」と手が接触して、「おあっちぃい⁈」となった記憶。

この学校の教室に行って見る

プール25m(ビート版、浮き輪使用だと50m)泳げ無かったら、補習ってのがキツかった。カナヅチだった為に当然補習、しかも冬場w翌日、足が棒のように動かず登校が死ぬ程キツかったw

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ