南砺市立福光中部小学校の理科室

懐かしい南砺市立福光中部小学校の記憶を共有するページです。

南砺市立福光中部小学校の理科室

南砺市立福光中部小学校の理科室での様々な思い出を教えてください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

南砺市立福光中部小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室毎度毎度、授業のたんびに始まるお化け屋敷

この学校の理科室に行って見る

理科室塩酸飲んで死にかけた

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室、一番離れていましたね

この学校の理科室に行って見る

理科室部屋の主は担任の村上先生です。

この学校の理科室に行って見る

理科室準備室の骨格標本が動くらしいと聞いて怖かった。ところで授業で使った覚えがないんだけど・・・。

この学校の理科室に行って見る

理科室ガイコツが、床下に置いてあった気がするが。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室の準備室に1度入ってみたかった。

この学校の理科室に行って見る

理科室ぞうきんがすべて茶色だった

この学校の理科室に行って見る

理科室モーターの実験で、なぜか机の下でやると上手く回ったのを覚えています。 もう11年前か…

この学校の理科室に行って見る

理科室児島先生にはスリッパで2回叩かれました。

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室先生がうざかったです

この学校の教室に行って見る

教室昭和57年に2年生、58年に5年生を担任。想い出に志免町の立体地図を製作して残しました。

この学校の教室に行って見る

教室教室にクラスみんなが知らないものが落ちていてその落とし物の話し合いをして一時間使った事

この学校の教室に行って見る

怪談とあるドア開けたら階段がありお墓に繋がっているそう

この学校の怪談に行って見る

校庭前原団地に引っ越したときの上級生が校庭は小山がいくつかあって平らではなかったよ!と言っいた記憶が。

この学校の校庭に行って見る

プール平泳ぎだけは得意でした(笑)

この学校のプールに行って見る

給食きな粉の揚げパンは美味しかった。只少食なのに残してはいけないという決まりで、時間が終わる様な頃迄無理に食べさせられて、本当に辛かった。

この学校の給食に行って見る

プール

この学校のプールに行って見る

卒業式2年前の卒業式で、山◯さんのお母様が綺麗だった^ ^

この学校の卒業式に行って見る

下駄箱児童会長の選挙時、朝の登校時に応援ビラまきを下駄箱までの道沿いでしてた。

この学校の下駄箱に行って見る



ページの先頭へ