美和町立北門小学校の理科室

懐かしい美和町立北門小学校の記憶を共有するページです。

美和町立北門小学校の理科室

美和町立北門小学校の理科室での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

美和町立北門小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室奉仕清掃で豚の肺見たり、水槽掃除しててドジョウがいたのがわかったりしたの楽しかった笑笑
理科室剥製があった、たぶんタンチョウの
理科室服あり
理科室廊下に置かれた棚にいろいろな生物のホルマリン漬けの標本がありましたよね、入学した当時は珍しくて頻繁に見に行ってました。
理科室音だけオートバイ:大人はオートバイに乗ってますが、子供は自転車しか乗れずうらやましかった。なので自転車に風船を取り付けてスポークではじかれる様にして車輪の回転につれてボッボッとオートバイの爆音の様な音を立てて遊んでました。
理科室追記。1976年卒業です。
理科室蛙や鮒の解剖が嫌でした
理科室理科室の準備室に1度入ってみたかった。
理科室黒い塗装のされた生徒用の机が8つ、1つの机には3人が対面で6人着席するようになっていたと思います。正面は大きな黒板と先生用の大きな机。後ろは実験器具が生前と置かれた棚。何か薬臭いような独特な匂いがしていて、異空間でしたね。
理科室何かの動物の大きな頭の骨が2つ、床に置いてありました。その当時は恐竜と思い込んでましたが、たぶん大型哺乳類でしょうね。今もあるのかなー

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭本丸跡に有ったテニスコートでの部活、古井戸から本丸までのうさぎ跳び
校庭西側は畑で、南側は崖だった。広さは3000坪くらいか?
伝説体育着で鯉の池に飛び込んで下半身びしょ濡れになった子が居ましたね〜
校庭思い出
トイレ旧校舎の使っていないトイレの怖いこと。体育館にいくときなど息をとめて見ないように走っていました。
教室3組と4組の間に階段が有るから、何か流行しても4組には届かないという噂が有った。実際はどうだったのか…?
卒業式毎年、卒業式には、卒業生は、「仰げば尊し」を歌っていたが、音楽の三宅先生が、自分が、泣いてしまうので、この年は、ベートーベン?の「よろこびの歌」に変えてしまった。「仰げば尊し」を歌いたかったな‼️
運動会いま赤白ー
プールプール掃除前まではブラックバスが泳いでた
体育館あ、そうえば一回だっけ、体操着忘れたことあったな。


ページの先頭へ