さぬき市立さぬき南小学校の理科室

懐かしいさぬき市立さぬき南小学校の記憶を共有するページです。

さぬき市立さぬき南小学校の理科室

さぬき市立さぬき南小学校の理科室での今でも忘れられない思い出をつづってくださいあの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

さぬき市立さぬき南小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室理科室が2つあった
理科室理科室の小林先生のズボンの後ろのポッケに白いタオルが毎日入っていました
理科室火を前の時間の生徒がつかっていてとてつもなく臭かった
理科室夏井川の土手でホタルを見かける事がありました。ポワーッと点滅を繰り返し飛んでいます。団扇ではたくと落ちるので捕まえてカゴに入れて家に持ち帰って観察しました。
理科室ドラえもん((≡^⚲͜^≡))先生
理科室山崎先生の塩酸と水酸化ナトリウムによる中和の実験は印象に残っています。
理科室まだ耕運機が普及していなかったので、農家は一家に一匹怪獣を飼っていました。名前をベコと言いました。
理科室卒業時に理科室の机の裏に書いた落書きは残っているだろうか
理科室あの独特の匂い、ヒンヤリした空気が理科を、嫌いにした。
理科室やっぱ、理科室に一人でいるのは、怖かったです。結構古い学校だからね。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱前の下駄箱の方が良かった…
屋上屋上に上がる階段のところに、デカいチャイムの鐘があったなぁ。
飼育小屋地震前はニワトリやら亀やらうさぎやらが飼育されていたけど、地震後からはただの箱に変わり果てました。
職員室忘れ物チャンピョン
校庭昔むかしの在校生です。お城の地下道を通って運動場に出ていました。二宮金次郎の銅像もありました。
伝説あまり凄くはないんですけど、りんご娘の人たちが来るかもだったんですよね...。でもコロナで来れなくなって、すごく悔しかったです(*^^*)
体育館鬼ごっこをした!
飼育小屋校舎裏オオサンショウウオがいたなー
校庭校庭で遊んだ《水雷艦長》という陣取りゲームは面白かった。
教室北村優子先生に会いたいです。


ページの先頭へ