別府市立境川小学校の理科室

懐かしい別府市立境川小学校の記憶を共有するページです。

別府市立境川小学校の理科室

別府市立境川小学校の理科室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

別府市立境川小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室理科の授業が必ず理科室で行われるわけでなく、実験室という感じで理科が得意の芝山先生は父兄参観の授業に使うことが多かった。酸アルカリの比色実験や電気分解溶解と析出など、その後の人生にも影響があったような気がする。

この学校の理科室に行って見る

理科室実験の授業が楽しかったです。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科の授業は 多分 渡り廊下を通ってたと記憶しております

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室何個もあったなぁ。4年生専用とか物理専用とか、あった

この学校の理科室に行って見る

理科室生徒玄関からすぐ右手の理科室。入口のガラスの棚にはホルマリン漬けのカエルや蛇、コブラとマングースの剥製が飾ってありました。

この学校の理科室に行って見る

理科室教室の後ろにメダカとカブトムシがいて、休み時間によく見に行ってたなあ

この学校の理科室に行って見る

理科室担任の先生が理科の先生でした。掃除でもよく理科室に行きました。いつも水道の水がチャポチャポと糸のように(?)出してあって、その下にメダカが入った小さな水槽が置いてありました。理科室に行くたびにみんなで覗き込んで楽しんでいました。とてもやさしい先生でした。(今、どうされているのかな?お元気かな?)大きなカブトガニの標本が飾ってあったような気がします。木造校舎の時の懐かしい思い出です。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室掃除は先生の雑用

この学校の理科室に行って見る

理科室小学4年生の時の夏、プールがありプールの更衣室として理科室を2人で使っていたら音がして、準備室にあったガイコツの音ではなかったのかな?と思います。

この学校の理科室に行って見る

理科室メダカがいたね、かわいかった。

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
記録創立50周年 スローガン

この学校の記録に行って見る

プール組み立て式のプールが出来る直前にほかの学校のプールを借りに行き、深さにビビって泣いたら、囃し立てられ、お風呂で練習し、中学ではクラスで2番になった

この学校のプールに行って見る

校庭牛乳の蓋に得点をかいて隠すオリエンテーション、好きでした

この学校の校庭に行って見る

おや、例さん恋するんだねwずっとお化けの話題しかなかったからびっくりだよw私は精神年齢が子供すぎて好きな子なんていなかった時期だね!w

この学校の恋に行って見る

下駄箱下駄扉がついてなかったから、ラブレターなんて物が無い

この学校の下駄箱に行って見る

職員室佐倉市立南部中学校

この学校の職員室に行って見る

図書室ゲーテの若き「ウエルテルの悩み」がありました。また同級生の間で「シャーロックホームズ」や「怪盗ルパン」が流行していました。

この学校の図書室に行って見る

給食ソフトメンが美味しかった

この学校の給食に行って見る

図工室1年生のとき、図工の先生は昨年4月に逝去されました光風会の佐川忠金先生で、土曜日の午後の放課後、先生に写生を10人前後で習っていました。6年生の頃には油絵も教えて頂きました。先生はその後日展の評議員もされ活躍されていたことと、毎回自宅で買われていたあひるの絵を日展に出展されていました。

この学校の図工室に行って見る

プールオジサンの時はプールはありませんでした。小戸橋の下で泳いでいました。それはそれでGOOD!!

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ