佐賀関町立白木小学校の理科室

懐かしい佐賀関町立白木小学校の記憶を共有するページです。

佐賀関町立白木小学校の理科室

佐賀関町立白木小学校の理科室での色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

佐賀関町立白木小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室実験で使うための塩なめたことある、人挙手

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室は木造校舎2階の隅っこにありました

この学校の理科室に行って見る

理科室木箱に入ったイルカのホルマリン漬けが怖かった。

この学校の理科室に行って見る

理科室ポップコーン作ったの楽しかったね

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室の奥に水槽があって中でメダカが泳いでいた。

この学校の理科室に行って見る

理科室私の通った時の小学校は、木造平屋でした。理科室は、一番奥の北側にあって川側に池がありました。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科はすっごく大好きでした。理科専門の先生がすごく優しかったです。感謝の気持ちでいっぱいです。先生ありがとうございました。

この学校の理科室に行って見る

理科室だれや。理科室の水道管を爆破したやつ。

この学校の理科室に行って見る

理科室オウムの剥製があり、このクラスのある子の家族がかつて寄付したと聞いた、本当かどうかわからない、最後までだれかわからなかった

この学校の理科室に行って見る

理科室小学校3年の時、旧校舎時代理科室の扉背にしてサッカーしてて、思いっきり蹴ったサッカーボールが窓を撃破 ((((;゜Д゜))) すいませんでしたm(__)m

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室窓側の一番後ろのほうで三人とよく喧嘩してました笑

この学校の教室に行って見る

屋上いぶき

この学校の屋上に行って見る

入学式入学式で歌った校歌が印象的でした。とても有名な方の歌でしたが、調べても出てこなくて悲しい

この学校の入学式に行って見る

保健室私は、1型糖尿病を幼稚園年長の12月になりました。 それから、幼稚園を卒園し、平第四小学校に入学しました。 一年、二年くらいの時は、保健室で血糖測定、インスリン注射をしていました。 当時、よくお世話になっていました。 2校時後の大休憩、給食前にいっていました。 三年生、四年は校長室、五年六年生は教室でした。 今となれば、めちゃくちゃ懐かしいです。

この学校の保健室に行って見る

記録2004年に、創立100年記念とかで校庭の記念碑の下に全校生徒全員でタイムカプセル埋めた。予定では20年後……つまり2024年に掘り起こすことになるのだけれど、当時の子供達に連絡行くのだろうか…?

この学校の記録に行って見る

体育館50年前、体育館ではなく講堂って言ってた。

この学校の体育館に行って見る

校庭朝ロッキーのテーマがなった。終わるまでに学校に入らないと遅刻

この学校の校庭に行って見る

理科室実験が面白かった。

この学校の理科室に行って見る

体育館体育館が、壊されるそうです。

この学校の体育館に行って見る

伝説S.N って人、ほんと天才だったなぁ。無口な人だったけど、すごい優しかったし。また会えるといいなぁ(ちなみにSが下の名前、Nが苗字)

この学校の伝説に行って見る



ページの先頭へ