台北市立福徳国民小学の理科室

懐かしい台北市立福徳国民小学の記憶を共有するページです。

台北市立福徳国民小学の理科室

台北市立福徳国民小学の理科室での色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

台北市立福徳国民小学
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室理科室でアホみたいにものがあった
理科室ガイコツの標本……夜になると笑うって噂でした……
理科室人体模型が動く
理科室あとは、あれ。車作った。自分で発電して走らせた。
理科室テスト中に器具の名前がわからなくて後ろに見に行ったのを覚えてる
理科室給食は全校児童が集まってここで食べていました。
理科室高橋とも子先生からたくさんご指導いただき、とても感謝しています。 化石の話やプランターでイチゴを育てたりしたあの頃。 今では、学習塾で子どもたちに勉強を教えています。 先生、ありがとう。
理科室実験や観察は、とてもワクワクしました
理科室理科の授業で事件をしたのが懐かしいです。
理科室児島先生にはスリッパで2回叩かれました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食お昼の放送がシューベルトのますでした
職員室当時はタバコ吸ってるのが当たり前で、先生の机に行くと吸い殻や、ブラックコーヒーがあった。大好きな先生で理由を見つけては行っていたけど、タバコとコーヒーの臭いは辛かった。
教室壁がよくずれる
校庭台風か何かで木が3本ぐらい根本から折れた
保健室色々な話を聞いてくれた‼️とても優しかった(^。^)
屋上お化けはいないと信じてる
校庭森のバラの花びらで香水作ってた
怪談屋上に続く階段の13段目には、初代校長が眠っている
トイレ昭和39年トイレは、男女別で、大便の方は、ポットン便所。
運動会正門の両脇には店が並び焼いているイカ


ページの先頭へ