七飯町立大沼岳陽学校鈴蘭谷分校の理科室

懐かしい七飯町立大沼岳陽学校鈴蘭谷分校の記憶を共有するページです。

七飯町立大沼岳陽学校鈴蘭谷分校の理科室

七飯町立大沼岳陽学校鈴蘭谷分校の理科室での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

七飯町立大沼岳陽学校鈴蘭谷分校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室かやかやさやさやさやさやかまかまかやさやさやさやさや

この学校の理科室に行って見る

理科室福山先生のつまみ出すぞーあれはわろた

この学校の理科室に行って見る

理科室学級委員で構成された『代表委員会』はいつも理科室で開催してました。

この学校の理科室に行って見る

理科室小6の肝試しの時、理科室に案内の神を置いてきてしまった私たちの班はもう一度理科室に入りました… 何度も叫んでしまいホントに喉が枯れました

この学校の理科室に行って見る

理科室山下谷にも桃の木がありました。と言ってもお店で売っている様な大きな実がなる訳ではありませんが直径4センチ位の実がなりました。少し硬めのカリカリとした味が美味しかった。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室の落書き)

この学校の理科室に行って見る

理科室理科は面白くて大好きでした!先生がすごく優しくて、分かりやすかったです❗この前も、通学中に会いました。ニコニコしていて、変わっていませんでした

この学校の理科室に行って見る

理科室オオケヤ

この学校の理科室に行って見る

理科室人体模型が動く

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室の猿の剥製が夜中になると校舎を走り回る

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭42年前校庭の真ん中に大きな木があった記憶があります。小学3年時現在52歳、知ってる人いません?

この学校の校庭に行って見る

プール葉っぱやアリが浮いていた記憶が。笑 先生が丸い塩素を投げ入れると皆が歓声をあげてました笑 四年生くらいまでは学校のプールを使って授業をしていましたが、撤去して海老名運動公園の屋内プールで授業をしました。プールの跡地は今は芝生になっているはずです。

この学校のプールに行って見る

音楽室火曜日の昼休み 火曜コンサート

この学校の音楽室に行って見る

卒業式卒業式に大好きだった先生と別れるのが嫌でずっと泣いてました(笑)でも、その好きって気持ちを伝えることができたのは、嬉しかったです

この学校の卒業式に行って見る

教室始業チャイムが独特だった記憶があります。3年生で転校してしまいましたが、このようなチャイムは、その後、聴いたことが無い。

この学校の教室に行って見る

謝罪ひひひっひひひっひひいひひひひひひひっひひひひひひひっひ6ひひひひひっひひいひひひひひひh-いいひひひっひひひひひ1ひ

この学校の謝罪に行って見る

教室今の時代、学校内でタバコを吸うのはあり得ないのだろうが、当時は隣の担任など授業中にも吸っていたそうだ。我が担任の芝山先生も授業中で吸うことはなかったが昼食時などでに吸うことがあった。ライターを持っていなかったのか、理科の先生らしいポーズだったのか、教室に差し込む太陽光を虫眼鏡で集光し、タバコに火をつけていたのを思い出す。

この学校の教室に行って見る

図書室司書の先生がいました。6年3組女子の保護者になって、お正月映画を観に行きました。今もお元気ですよ。

この学校の図書室に行って見る

校庭運動会、持久走、高飛びなど汗と涙がいっぱいの校庭

この学校の校庭に行って見る

卒業式の日 僕は好きな子がいました それは日坂さんという人 とても可愛らしくて運動ができる僕のタイプの人でした でも告白することが出来ず悲しい思い出です またいつか会えるといいです

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ