南さつま市立坊津学園の理科室

懐かしい南さつま市立坊津学園の記憶を共有するページです。

南さつま市立坊津学園の理科室

南さつま市立坊津学園の理科室での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

南さつま市立坊津学園
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室人体模型が動く
理科室夜人体模型が動く噂があったなー
理科室理科室のメダカが大好きでした。
理科室理科の授業は 多分 渡り廊下を通ってたと記憶しております
理科室理科室の水はいつも 茶色かった(笑)
理科室めだか
理科室歩く時、一方通行だったな
理科室先生の声が響いてびっくりした
理科室近年になって理科室の人骨標本が話題になっているが、新洞校にも本物の人骨と思われる標本があった。
理科室理科室&音楽室

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式効果で感動のシーンの時にプロジェクトxの曲を爆音で流した車が通り、感動どころではなくなりました。
体育館卒業式のピアノ伴奏を最後に最後にミスして、マジ泣きしたな・・・( ^ω^)
体育館木造校舎だった時代に、体育館として使われていたのは、「講堂」で、床の繋ぎ目も離れており、ササクレも多く 授業中や放課後の遊び、床拭き掃除の際に 足や手にトゲを刺す事がよく有りました。
体育館音読が盛んな学校でした。音読集会?だったか、各学年で音読劇の発表の場がありました。普段から「今月の詩」などがあり、各学年ごとに決められた詩などを暗唱します。休み時間になると担任の先生に暗唱した詩を聞いてもらい、スラスラ読めて自信がついた頃に校長先生の部屋まで行って聞いていただけるんです。合格するとたしかスタンプだかシールだかを詩集に貼っていただきました。「私もう何個集めた!」と友達と暗唱できた詩の数を競って楽しんでました。校長先生から「上手に読めましたね!」とニッコリ微笑んでいただいた時の達成感は、大変な自信につながりました。
音楽室今は財津先生。
給食ゴーヤチャンプルが過去に一回出たらしいけど、まずくてなくなったらしい。
下駄箱この間、まだ体が動いている時に今の校長先生に校内見学を申し込んだ。その時にびっくりしたのは、私達が使っていた昇降口や下駄箱全てが無くなっていた事。耐震工事の一環で和田町方面の出入り口は壁になっていた。校庭も新校舎等で随分狭くなっていたなー
伝説昭和55年に卒業生校庭にタイムカプセルを埋めて有ります
告白S.Nさん!実はあなたのことが好きでした!この想いが届くか分からないけれどここに残しておきます
教室いじめられていた。6年生の時隣の席だったさとうりえ。毎日汚いとか言ってきた。頭おかしいよ。


ページの先頭へ