仙台市立北仙台小学校の理科室

懐かしい仙台市立北仙台小学校の記憶を共有するページです。

仙台市立北仙台小学校の理科室

仙台市立北仙台小学校の理科室での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

仙台市立北仙台小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室私は、解剖がスンゴク苦手でした
理科室理科の授業は 多分 渡り廊下を通ってたと記憶しております
理科室眩しかった
理科室夏井川の岸のカヤの河原に行くと蛇の抜け殻を見かける事がありました。白いセロファンみたいにフワフワして半透明ですが蛇の形をしていて鱗も見えます。
理科室骸骨があり怖かった
理科室理科室でアホみたいにものがあった
理科室科学部的なものに入っていて そこでシャーベットを作って食べました。
理科室爆発しそうになった
理科室服あり
理科室昭和37年頃5年生の理科の授業は毎日実験室での実験でした。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食校長先生のアイデアで、月に1回浮間公園などまで全校遠足の日があって、健康のためだけでなく、給食代を一食分浮かせてそれで節句などの日に、あられを出したりアイスだったり、Ritzだったり、プリンもあったかも、子供が喜び思い出にもなるようにおやつが出る日がありました。働いていらっしゃるおかあさんには大変だったかもしれないけれど、月に一度だから苦情もでずに、協力的だったようです。私は一般的なお菓子を給食で知りました。楽しみだったな~。
体育館昔は、木造でいまは、コンクリート鉄筋です
校庭中央階段でのトランペット鼓笛隊
体育館プロの体操選手がいらして演技をして下さった。子供心に感動した。
体育館当時は円形校舎でした。最上階(4階?)が体育館でまるかったクラスぜんい
校庭芝生で側転してました。
怪談田鶴野校区でドッペルゲンガーが出る
トイレ結構多くて、使いやすかったです。
飼育小屋飼育小屋は、カメが3匹いて、ウサギもいます
トイレはなこさんとか


ページの先頭へ