新座市立東野小学校の理科室

懐かしい新座市立東野小学校の記憶を共有するページです。

新座市立東野小学校の理科室

新座市立東野小学校の理科室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

新座市立東野小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室昭和37年頃5年生の理科の授業は毎日実験室での実験でした。

この学校の理科室に行って見る

理科室授業参観、理科室でもありました

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室の掃除当番大変だった。メダカの水槽の掃除 床に落ちている消しゴムのカスを見事にみんな踏みつけてたからヘラで地道にカリカリしてとってたよ

この学校の理科室に行って見る

理科室古い校舎の時の理科室はとても薄暗くて怖かった。人体模型が夜な夜な動くとかお化けが出るとか日中でも怖かったなぁ〜〜

この学校の理科室に行って見る

理科室ペッツトボトルロケットやった

この学校の理科室に行って見る

理科室やっぱ、理科室に一人でいるのは、怖かったです。結構古い学校だからね。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科は面白くて大好きでした!先生がすごく優しくて、分かりやすかったです❗この前も、通学中に会いました。ニコニコしていて、変わっていませんでした

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室の人体模型を怖くてまともに見たことがない

この学校の理科室に行って見る

理科室授業楽しかったー また先生に会いたい

この学校の理科室に行って見る

理科室水田ばかりなので秋になるとイナゴが取れました。そっと近づいて飛び跳ねる方向に手をかざすととれます。熱湯を通してから砂糖をからめて佃煮にすると香ばしい味がします。じっくり見ると食べれないですが。

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談体育館の真ん中で大の字で仰向けで寝てると夜0時に上から包丁が落ちてくる

この学校の怪談に行って見る

トイレ昔友達がトイレでかたをたたかれて振り向いても誰もいないって話きいたことがあったな~

この学校のトイレに行って見る

音楽室校歌 白雲わきたつ青空に、風に微笑む紅ツツジ それから何だったか? 誰か補足して。

この学校の音楽室に行って見る

運動会押入れのブリザード懐かしいなぁ

この学校の運動会に行って見る

トイレ旧建てや(ボットントイレ)の頃の話しですが、たしかトイレは体育館から見て最初の教室棟に1つ(音楽室の近く)と、その次の教室棟に同じ大きさのトイレがありました。職員室側(職員玄関側)にもあったと記憶しているけど、あやふやな記憶で、職員玄関と体育館を結ぶ通路にあったような・・・ その頃の人数の割には大きな小学校で、トイレは一人で行くには勇気が必要でしたね!

この学校のトイレに行って見る

トイレ汚い、紙もないポットントイレだったので皆大の方は我慢してたわな。どうしても限界の時はまき小屋付近の職員便所借りてたわ。

この学校のトイレに行って見る

給食昼食時に放送される、富士川新怪談が楽しかった

この学校の給食に行って見る

体育館5年生か6年生の時、校歌を木彫りで作って、それが体育館に飾られてたように思う。

この学校の体育館に行って見る

職員室辞書とかコピー機とかあったな~

この学校の職員室に行って見る

教室教室の扉がありません

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ