伊奈町立南小学校の理科室

懐かしい伊奈町立南小学校の記憶を共有するページです。

伊奈町立南小学校の理科室

伊奈町立南小学校の理科室での懐かしい想い出をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

伊奈町立南小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室理科室と家庭科室が一緒。5.6年で調理実習するが、人体の標本を横目に作っていた。

この学校の理科室に行って見る

理科室夏井川の土手でホタルを見かける事がありました。ポワーッと点滅を繰り返し飛んでいます。団扇ではたくと落ちるので捕まえてカゴに入れて家に持ち帰って観察しました。

この学校の理科室に行って見る

理科室4年生位の時、好きなジュースを持ち寄って、試験官に割り箸を突っ込み、ジュースを注ぎ、氷の沢山入ったビーカーにいれ、塩を振りかけてアイスを作る実験をしました

この学校の理科室に行って見る

理科室フラスコやビーカーを使った実験が超オモシロカッタよ

この学校の理科室に行って見る

理科室何かの動物の大きな頭の骨が2つ、床に置いてありました。その当時は恐竜と思い込んでましたが、たぶん大型哺乳類でしょうね。今もあるのかなー

この学校の理科室に行って見る

理科室アルコールランプで、眉毛を焦がしてしまい未だに半分しかはえていません

この学校の理科室に行って見る

理科室夏休みの宿題で日の出、日の入りを観察した事がありました。毎日朝早起きをするのが大変でした。山から出て、山に沈むのですが毎日記録していくと段々移動しているのが分かりました。

この学校の理科室に行って見る

理科室時代の差?理科室の記憶がない。

この学校の理科室に行って見る

理科室ガイコツの目にハートがかいてあった

この学校の理科室に行って見る

理科室担任の先生が理科の先生でした。掃除でもよく理科室に行きました。いつも水道の水がチャポチャポと糸のように(?)出してあって、その下にメダカが入った小さな水槽が置いてありました。理科室に行くたびにみんなで覗き込んで楽しんでいました。とてもやさしい先生でした。(今、どうされているのかな?お元気かな?)大きなカブトガニの標本が飾ってあったような気がします。木造校舎の時の懐かしい思い出です。

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食給食蔡

この学校の給食に行って見る

図工室2024年卒業です昼夜問わずなんですが、図工室に女の幽霊がいて、その幽霊は生首を釣っていたといううわさ話がありました。他にもその女に見られるといつかわからないけど、夢のなかで殺されるというものがありました。

この学校の図工室に行って見る

怪談体育館は元々墓地、北校舎の理科室には昔火事で亡くなった子の霊が出るそう

この学校の怪談に行って見る

卒業式在校生がいなくて悲しい卒業式でした‼

この学校の卒業式に行って見る

怪談あれは小学6年生の頃の話しです。プールが苦手だった自分は、よく夏の補習に出させられました。そんなある時、自分の通学路に人形をくわえた野犬がいたのです。野生の犬はウイルスをもつと

この学校の怪談に行って見る

理科室理科の先生塩酸と硫酸の違いが分かってなかった

この学校の理科室に行って見る

体育館体育館の正面玄関の入って右側の壁にいつかの卒業生が卒業記念で作ったとされる金属の校歌の歌詞が彫ってある板があります。作ったという方いらっしゃいませんか?

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋2匹のウサギがいたかわいくて時々様子を見て冬だとぶるぶるしている日もあったし春だと元気に動いていたりと癒しなっていましたが今では、飼育小屋が撤去されているしウサギは地域の人に預けられたのでなんだかさびしいなって思いました。

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭タイムカプセルが埋まってる小さな丘がありました。私も何か埋めた記憶があります。卒業制作に、校庭の壁に絵を描いたと思います。

この学校の校庭に行って見る

プール汚すぎて上空写真では合成されていました

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ