南魚沼市立後山小学校の給食

懐かしい南魚沼市立後山小学校の記憶を共有するページです。

南魚沼市立後山小学校の給食

南魚沼市立後山小学校にいたときのおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

南魚沼市立後山小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)三角パックの牛乳をたたんで手裏剣を作って遊んでました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食パン屋へパンお取りいった
給食私は当時、嫌いな物が多く、なかなか食べ終わらず、掃除の時間まで食べている時があった。でも、大好きなカレーの時は早かった覚えがある。
給食個装されてるチーズについてる花の写真集めてました。
給食給食に、ハモの天ぷら?や硬い鯨の煮物がでました。今でも硬さを覚えています。
給食一度イチジクタルトが出ていました
給食どの給食も美味しかった。配膳も楽しかった。
給食コッペパン、床に落とした物は給食室まで持って行くと、給食のオバサンが焼いてくれた。
給食ここの給食は本当に美味しかった。子どもも美味しいと言っていたので、変わらぬ味に感謝。
給食昭和42年頃の給食 脱脂粉乳?不味いけど 毎日我慢して飲みました
給食鯨竜田揚げとクリームシチュー美味しかった、

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭は遊び場所がいくらでもある中で(当時)、三角ベース、空気野球を日が暮れるまでやっていた所です。いつ行っても誰かがいました。素晴らしい!!また学校行事の想い出も数知れず・・・
音楽室色々な人の絵が飾ってありました。
校庭60年以上前に通った学校でしたが、冬になると校庭に氷が張りスケート遊びをしていました。
屋上屋上の周囲にある幅の狭いコンクリートの手すりの上を、2,3人が歩いて通報され、叱られたのは自分じゃないけど覚えている。
体育館音楽会
運動会鎌倉私立第一小学校の応援歌
教室教室ではないのですが、給食室の側の赤い色の蛇口から熱いお茶が出ました。
給食新メニューも度々追加されていました。
伝説T先生が、クラブの途中にふざけていた生徒を注意した。「君が1番報告受けてるの」、先生が言う。生徒は「知ってますってぇ」とキレ気味に答えた。そしたら先生が「えぇなんてぇー?聞こえへぇーん」とブチギレ。生徒も「わかってるって!!」とブチギレ。「えーなんて聞こえへん」、「分かってるって」は学年で流行りました。
怪談校庭から見える香里病院の外壁のしみの話、怖かった・・・。3年生か2年生のトイレの指の怪談話もあったなぁ・・・。


ページの先頭へ