富士川町立増穂西小学校の給食

懐かしい富士川町立増穂西小学校の記憶を共有するページです。

富士川町立増穂西小学校の給食

富士川町立増穂西小学校当時に出されたおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する思い出を書き込んでください。

富士川町立増穂西小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)おかずを残すと居残りで掃除の時間まで食べてました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食伊敷中にあがって思ったんですけど、草牟田小の給食は本当に美味しかったです!
給食給食はおいしくなかったです.吐き気がある‼
給食カミカミごぼうサラダが、マジでおいしくて、大好きでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
給食給食に、ハモの天ぷら?や硬い鯨の煮物がでました。今でも硬さを覚えています。
給食S49年卒業・低学年の時、脱脂粉乳を飲みました。たまにココア味?もあったけど、不味かった
給食ゴーヤチャンプルが過去に一回出たらしいけど、まずくてなくなったらしい。
給食スペースワールドの創立と宇宙トマトが一番記憶に残ってます。
給食揚げパン、ソフトメンが好物でした。
給食コッペパン、床に落とした物は給食室まで持って行くと、給食のオバサンが焼いてくれた。
給食四年生まで、脱脂粉乳だったような。たまにでる コーヒー味の脱脂粉乳のときと揚げパンが美味しかった。 当時は鯨の唐揚げ?もありまたよね。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食学校の給食すごーく、すごーく、おいしかった、また、食べたいなぁ、どっかで食べられないかな、学校の給食
私が好きになった人は西田ゆうまさんです。
飼育小屋ウサギをみんなで飼っていました。 今も飼っているようです
給食きな粉パンが出てきた時のあの興奮ったらwww
体育館講堂に大きな軍鶏「シャモ」の絵、ありましたネェ。言われて思い出しました。ありがとう
体育館にこある
告白
プール質問失礼します。石動小学校のプールで小学3年生の男の子が亡くなったことがあると聞きました。何か知っている人いますか?
校庭保育園の運動会が開催されていた。
校庭上高田小に入ったのは野方第4尋常小学校から上高田国民学校に名前が変わった翌年だった。校門を入るとすぐ左の校庭に、天皇・皇后両陛下のご真影を納めた奉安殿という、神社の祠のような建物があって登下校の時には拝礼しないといけなかった。そういえば、奉安殿の近くで遊んでいたら周囲に巡らされている石柱の角に手をぶつけてケガをしたことがあったっけ。 戦災で校舎が焼けた後、平屋の校舎が出来て桃園2小の仮住まいから戻ったときには当然のことだけど奉安殿は無くなっていた。


ページの先頭へ