羽幌町立朝日小学校の給食

懐かしい羽幌町立朝日小学校の記憶を共有するページです。

羽幌町立朝日小学校の給食

羽幌町立朝日小学校時代に出された給食の時の記憶や忘れられない給食メニューなど様々な給食に関するお話を書き残してみませんか。

羽幌町立朝日小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)給食当番がいつも楽しみでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食べこ餅が美味しかった

この学校の給食に行って見る

給食うずまきパン懐かしい、、、

この学校の給食に行って見る

給食私が在学中は給食室があり、暖かい給食を当番が運んで配食していましたが、今はどうなんでしょうか!?

この学校の給食に行って見る

給食よく牛乳早飲み競争して2秒まで極めるやつがおった。いつもそいつと競争してた

この学校の給食に行って見る

給食クリスマスの日は、ケーキがでる!!!

この学校の給食に行って見る

給食校内調理は昭和43年3月で終了。4月からは給食センターで集中調理された給食がコンテナで運ばれて来た。校内の調理室は暫時家庭科の授業で使われていた。

この学校の給食に行って見る

給食給食センターから運ばれてくるため、ハンバーグとかはとっくに冷めていた。

この学校の給食に行って見る

給食鯖の味噌煮とキャベツの酢漬けが同じ小さなおかずの皿に入ってるのが嫌だった。 年1回ぐらい、夏に白玉と寒天のフルーツポンチが出るのが好きだった。

この学校の給食に行って見る

給食分校が山の上に有った頃給食のお味噌汁は父兄が当番で作っていました。

この学校の給食に行って見る

給食なんできゅうりとキムチをペアにするの?

この学校の給食に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭うちのクラス、「会社」制度があって、自分は生き物会社にいたんだけど、中庭の池ででほかの三人とフグ釣って殺しちゃってめっちゃ怒られた経験がある。(笑)

この学校の校庭に行って見る

校庭先生におんぶ 喉を傷めるほど応援した地域運動会

この学校の校庭に行って見る

校庭円形校舎の横に給品部があり紙せっけんばかり 買っていたような。(笑)

この学校の校庭に行って見る

怪談トイレ

この学校の怪談に行って見る

トイレ昭和40年頃通ってました。その頃は汲み取りだったので個室に入ると下から手が出てくるとか噂がありました。青黄色赤の紙があって赤を選ぶと引き込まれるとか。暗かったので怖いイメージありました。

この学校のトイレに行って見る

怪談図書室前女子トイレは1時間目いつもしまっている

この学校の怪談に行って見る

中学は私立へ行ってしまって……それまではお互いに恥ずかしがりながらも仲良くしてました。

この学校の恋に行って見る

運動会生徒による鼓笛隊の演奏があった

この学校の運動会に行って見る

卒業式修学旅行

この学校の卒業式に行って見る

怪談先生から聞いた話が理科室の壁に人が埋まっているとか、さらに昔理科室の隣には第2理科室があり理科の実験をしてる時に、詳しくは聞いて無いけど、実験の最中に、爆発してしまって第2理科室が無くなったという話をですね聞きました。

この学校の怪談に行って見る



ページの先頭へ