近江八幡市立沖島小学校の給食

懐かしい近江八幡市立沖島小学校の記憶を共有するページです。

近江八幡市立沖島小学校の給食

近江八幡市立沖島小学校時代の忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する想い出をつづってください

近江八幡市立沖島小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)こっそりうちに持って帰ったことがあります。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食小泉小学校の給食ガチうまい もうあれだけ食って生きていたい
給食火木がご飯給食やったなー
給食給食を全部食べるまで家に帰れませんでした。それがイヤで不登校になり、その後千葉にある保田学園に行かざるをえませんでした。
給食揚げパンのきな粉のしなっとしたかんじ好きでした。
給食給食蔡
給食毎週木曜日はパンでした。たまに火曜日も。主にコッペパン。マーガリン、からし風マーガリン、ジャム、チョコクリームなど日によって異なった。ほとんどの子は真ん中を開いてサンドして食べていた。
給食給食室があって学校内で作っているので基本的に全ておいしい。99年頃?夜に車が突っ込んで給食室が火事になり、しばらくお弁当になりました
給食分葱のぬたは苦手だった
給食給食室までの階段が怖かった
給食さやかちゃん

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室トライアングルも有ったと思います。
校庭運動会、持久走、高飛びなど汗と涙がいっぱいの校庭
校庭大きな桜の樹だった。講堂の側にはお堂のようなものがあった。
プールプールの授業が始まる前に3456年が掃除する地獄がありましたww
給食ケーキが出た時と揚げパンがてた時がちょー嬉しかった♡♡
教室社会の先生がよく百人一首を 授業中にやってくれました。 授業中なのに…といつも思っていました
沼倉彩香、元気でやってんのかな? 内藤佳奈子も 押田かなえ東新えり
トイレトイレの壁ぶち破るバカが居た
怪談中庭の十字池には、未だ見つかってない行方不明の3年生男児の霊がいるそう
教室円型校舎はコンクリート床 で扇形。方形校舎は4階建 床は木でしたね。1957年


ページの先頭へ