近江八幡市立桐原小学校の給食

懐かしい近江八幡市立桐原小学校の記憶を共有するページです。

近江八幡市立桐原小学校の給食

近江八幡市立桐原小学校にいたときの給食の時の思い出、おいしい給食メニュー等様々な給食に関する記憶を教えてください。

近江八幡市立桐原小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)三角パックの牛乳をたたんで手裏剣を作って遊んでました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食ジャージャー麺
給食昔の牛乳は美味しく無かった牛乳瓶を階段で上がり降りで給食当番が嫌で仕方なかった
給食ともだち
給食半解凍のクリームコンフェは絶品でした
給食風邪で休むと、近くのしがよくワラバンシにパンくるんで持ってきてくれたらー。
給食給食甲子園で優勝!日本一の給食!
給食1958年生まれ 小学校4年生まで通っていました。
給食当時の給食は基本的にはコッペパンと脱脂粉乳のミルクで他に日替わりでおかずがありました。鯨の竜田揚げが時々出ました。給食当番が給食室から教室にパンを運ぶ途中に床に落としてしまった時には用務員室の火で焼きました。このパンが香ばしくて美味しかったです。
給食メイトーの白いミルクプリン、、。川端先生のお気に入りでした。
給食海草サラダ、おいしかったな~

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室教室の黒板の下には物が入れられるようになっていて、5~6人でふざけて黒板の裏に隠れ、先生が来ても隠れ続けていた。たまたま、その先生が校長先生で、みんな体育館に呼ばれ、一発ずつゲンコをいただいた。
給食器楽クラブでの演奏楽しかったよ!先生だいすき!
記録思い出
体育館体育の横田満に跳び箱投げられた
校庭校庭に死ねと書かれていて先生の間で有名になっていました
感謝ほんとに6年の人って凄い!って改めて思いました6年の全員に感謝感謝します!
感謝松尾先生、、、会いたいな、、、
体育館40年前に講堂にあるグランドピアノの蓋の支柱を折ったのは私です。今でも根元あたりにテープが巻かれていると思います。 ごめんなさーい!m(_ _)m
飼育小屋何故かウサギが1匹ずつ消えていった・・・。 しかも、けっこう短期間で・・・。
怪談理科室にある人体模型が夜になったら勝手に動き出し校内をライオンの様に走っていて夜学校に行ったら人体模型に呪われる


ページの先頭へ